まちネタ

まちのりスタッフ爆走!かなざわ市民マラソン~☆

金沢めぐりの必須アイテム。
金沢レンタサイクルまちのり。

ついに・・・・ついにこの日がやってまいりました!
「第19回かなざわ市民マラソン」。
朝一番から、まちのりスタッフ4名が大爆走☆
勇気ある走者は、ino隊長、スタッフtk、スタッフcm、そしてスタッフu。
本日はその模様をお伝えしますね♪

まずは波乱の幕開け。

朝も明けきらぬ6時前。
ino隊長のもとに一本のメールが。

「すまん。ダウンや・・・。」

!!!

なんと、本マラソン大会の大エースであり、今回の発起人であるM師範からのメール・・・。
一同騒然!

「ど、どうするんや・・・。撮影係のスタッフmkに走らせるか・・・。」

ということで集合場所にて、ino隊長はじめ走者4人がスタッフmkに意思確認。
が、しかし、即答かつ笑顔で「嫌です♪」と答えるmk(笑)。恐るべし!
「しゃーない!頑張っていくか!」とino隊長の一言で一同奮起!
再びテンションを上げて会場へ向かいました。

▼会場前にて決意新たに!

▼金沢市陸上競技場。

会場には、我らがまちのり事務局のGM、日本海コンサルタント:黒木社長の姿。
力強い激励をいただきました!
開口一番、「師範は?」
一同、「・・・。ダウンされたようです(T_T)」

▼黒木社長を中心に♪

▼みんなもちろん速乾吸汗の「まちのりTシャツ」を着用♪
走らないわたくしがなぜか真ん中に・・・。

▼ゼッケンには、まちのり連携企業の米沢電気さんの文字。ご縁ですね~☆

さて、いよいよ開会式。
我らがトップリーダー、山野市長のご挨拶。
自らも5キロコースに挑戦。
日々激務の中でも、市民により近い距離で接する心意気に感動です!
新幹線開業に向けて、金沢シティフルマラソンの準備も着々。

▼山野市長ご挨拶。

続いて、市議会より激励のご挨拶をいただいたあと、ゲストランナーの地元出身歌手:山本あきさんのご登場。美しく、さわやかにご挨拶されました。

▼山本あきさん♪

その後、選手宣誓や、最も遠いところからの参加者および最高齢参加者に記念品を贈呈。
最遠方は、なんと沖縄県!あんやと~ですな。
そして最高齢はなんと83歳!!
「嫌です♪」と答えたのが、とっても恥ずかしくなっちまいました。。。

さぁ、いよいよ5キロコースのスタート。
大勢の参加者の皆様、山野市長、山本あきさん、そしてスタッフ4名がスタートラインへ。
8時10分、一斉にスタートを切りました~☆

▼スタート前。意気込むスタッフたち!

▼大勢が並ぶスタート地点。

▼さわやか・軽やかにスタートなり!

ふー、ここでしばらく撮影隊のわたくしは休憩。
と、思いきや!同じ匂いのする方々を発見!
とあるランニングクラブの皆様。
ハイテンションで仲間に入れていただきました♪

▼テンションMAXだぜ!

そして、朝早くから応援にかけつけてくれたスタッフmg&u-16。
写真はないですが、炎のランナー:三谷先輩の姿も。
肌寒い中、サンキューでした♪

▼良い笑顔☆

そして、約30分が経過し、勇者たちの帰還です!
なんと、山本あきさんの真後ろという絶好のポジションをキープ!
なんだか余裕のゴールでした♪

▼あきさんを追走!

▼スタッフ4名余裕のゴール!

▼記録係の星稜高校の皆様もお疲れ様なり☆

▼やや疲れた表情のみなさん。
真のランナー:スタッフuは息ひとつ乱れず。恐るべし!

そして、ゴール地点には、なんとなんと、我らがM師範の姿が!!!
体調不良をおしてご来場いただき、ねぎらいの言葉をかけていただきました。
一緒に走れず、残念そうな師範。
そこに、厳しいつっこみを入れるino隊長とtk副隊長。さすがです。
M師範、いつもありがとうございます♪

▼急な欠場に対して容赦なくつっこむino隊長とtk副隊長(笑)

そんなこんなで、本日のかなざわ市民マラソンは無事に終了。
天気も心配されましたが、ランナーにとっては肌寒い気温でベストコンディションだったかもしれません。
そんな中、スタッフuは物足りず、会場から家まで8キロの道のりを走って帰りました(笑)。
これ、ほんまの話ですよ。さすがはまちのりスタッフきってのランナー。
来年は、スタッフcmとともに上位進出をマジで狙うようです!

これから寒くなり、天候も不安定な日々が続きそうですが、われらがまちのりスタッフは元気に頑張っていきますよ~♪
これからも「まちのり」をよろしくお願いしますね☆

それではまたね~!

by m.k.