まちネタ

まちのり de ランチ(part48:金沢中警察署食堂)

金沢のまちが、もっと好きになる。

金沢レンタサイクルまちのり。

 

いやーー!世の中お盆真っ盛りですね!おかげ様でわれらが「まちのり」も大盛況。自転車達がひっきりなしに行き交っております。連日たくさんのご利用をいただき、誠にありがとうございます。台風11号が通過した後は少し涼しい日々が続いておりますが、それでも熱中症対策はしっかりと。まちのり事務局で絶賛販売中の「まちのりウォーター」で水分補給しながら、金沢のまちを思い存分ご堪能あれ♪

さて、本日は、約1カ月ぶりの「まちのりdeランチ」。今回は、なんと、金沢中警察署の中に潜入してまいりました~笑。

金沢のまちなかにそびえる金沢中警察署。その3階に、じつは一般市民も利用できる食堂があるのです。市民の皆さん、これは意外に知らなかったでしょ~~!!

まちのり最寄りポートは「本多町ポート」。ローソンさんの敷地内にあり、鈴木大拙館や本多の森のすぐそば。金沢にお越しの際はぜひご利用くださいませ♪

▼こちらが金沢中警察署の外観。写真を撮るのもなぜか緊張します(汗)。

▼まちのり本多町ポートなり。奥に中警察署の建物が見えます。近い!

▼金沢中警察署および本多町ポートの場所はコチラ。

[mappress mapid=”55″]

 

いざ、エントランスから署内へ。入って右側にエレベーターがあり、3階まで行きます。

食堂の出入口を入ると、右手に厨房、左手に食券販売機があり、厨房カウンターにはその日の定食のメニューが陳列されています。

システムがよくわからず、食券販売機前でメニュー一覧を見ていると、後から入ってきた方々から「特食!」「和食!」などの声が発せられ、厨房内のお母様方にメニューが伝えられていきます。僕もそれにつられて「特食!?」と言ってから食券販売機で食券を購入。肉じゃがや天ぷらの和食も捨てがたかった・・・。料金は、最も高価な「特食」が530円、「和食」が520円。その他のメニューも激安で、ワンコインで十分満足できそうです。

▼3階の食堂出入口はこちら。写真はちょっと暗いですが、問題なし!

▼食券販売機。その上にはメニュー一覧。振り返ると、厨房側に定食のメニューが陳列。

本日の「特食」は、豚丼と冷やしうどんのセット。アツい夏を乗り切るにはもってこいのメニューですよね!

厨房カウンターで待つこと数十秒、あっというまにお盆の上に「特食」が出来上ってしまいました。このスピード感。さすがは金沢市民の安全を支える中警察署ですね♪

早さもさることながら、味もボリュームもGOOD!!!「安い、早い、旨い」の三拍子がそろった金沢中警察署食堂。皆様もぜひご堪能くださいませ!

▼こちらが特食の全貌なり。写真を撮っても捕まりませんのでご安心を(笑)。

▼みなさん、高校野球中継を見ながらランチを堪能。

▼窓からは本多の森方面の景色が。なかなかの解放感です。

ということで、本日はここまで。また来週お会いしましょ~♪

 

【追伸】

金沢中警察署前の歩道は「普通自転車歩道通行可」となっており、付近の自転車通学の高校生や自転車ツーキニストが往来しています。

そんな中、歩行者の安全第一を周知するため、金沢市歩ける環境推進課では「歩行者優先」マークを歩道上に設置しました。

自転車は「車道の左側端」を左側通行するのが基本ですが、危険を感じる場合や高齢者・小学生以下のこどもたちは歩道を自転車で通行できます。しかし、あくまでも「仕方が無いから通ってもいいよ」ということであり、堂々とスピードを出して通行してはいけませぬ!その意思表示としての路面表示が設置されましたことを、ここにご報告しまーす☆

▼歩行者優先の路面表示。自転車ユーザーのみなさん、基本は車道です。気をつけましょう!