取材もよう~大野こまちなみなーと編~
人と街をつなぐコミュニケーションツール。
金沢レンタサイクルまちのり。
梅雨明け待ち遠しい中、本日もたくさんのご利用をいただき、誠にありがとうございます。
7月も後半となり、かなり暑い日が続くようになってまいりました。たとえ曇り空でも、体力の消耗は計り知れないので、熱中症や脱水症状などへの対策をしてまいりましょう。
さて、今回は、9月初旬に予定されている金沢の港町:大野でのまちのりコラボイベントに向けた取材の様子をお届けしますね♪
さる7月20日(日)に、大野での一大イベントである「こまちなみなーと」の宣材写真撮影のため、大野こまちなみ研究所の皆様に同行させていただきました。
「こまちなみなーと」は、9月6日(土)~7日(日)に開催予定。大野は醤油の町として全国的にも有名であり、醤油や味噌の醸造蔵を活用したまちづくり活動でも成功を収めている町です。そんな大野のみどころを回遊するため、まちのり自転車を活用したレンタサイクルやサイクルツアーを企画中であり、そのPR用の写真撮影の場に同行させていただきました。今回は、その模様を写真でさらっとお届けしますね♪
まずは、大野の皆さんの憩いの場:もろみ蔵をスタート☆細街路にたくさんの魅力が詰まっています。
その周辺でも散策の様子を撮影!
続いて、築百年の町家にて撮影。手作りの「こまちなみなーと」のプレートが映えます。
じつは、わが息子もゲスト出演。あさがおに水を遣っている様子。
続いて、大野灯台方面へ。港町らしい風景に癒されます。
大野灯台に到着。地面に寝そべり、なんとかカメラのフレームいっぱいに収めることができました。
続いて、からくり記念館周辺へ。
金沢港には、ちょうどクルーズ船(ダイヤモンドプリンセス号)が到着。わが息子も大喜び!
最後は再びもろみ蔵へ。途中の橋上では今週末のお祭りの準備が。
上記のほかにも、様々な見どころスポットがあり、奥深い大野の魅力をぜひご堪能いただければと思います。
そのときに、できれば「大野版まちのり」もご利用いただけると幸いです。
イベントの詳細については、また後日のブログで随時ご紹介しますね♪
本日は途中経過ということでここまで。それではまた来週!