まちネタ

打合せもよう♪(大野編&白山編)

金沢の街が、もっと好きになる。

金沢レンタサイクルまちのり。

みなさん、先週末の「百万石まつり」は満喫されましたでしょうか??「まちのり」は少しお休みをいただきましたが、天候も何とか持ち堪え、多くの人でまちなかは大賑わいだったようですね。自称まちなか応援団長として、心から嬉しく思います。

そんな中、わたくしmkは6月7日(土)より、とある用事で仙台へ。小松空港から仙台便に乗って、いざ伊達の街へ上陸!と思ったら、天候不順で滑走路が視認できず、着陸できないため小松空港へ帰着・・・。その日は他の便もいっぱいで変更できず、翌日朝の便に変更。

6月8日(日)、今日こそは・・・と心に誓って仙台便へ。しかーーし!その日の仙台空港上空は、より一層厚い雲と霧に覆われ、なんと二日連続で小松空港へ戻るという人生二度とないアクシデントに見舞われました(笑泣)。その日は羽田便に変更してもらい、羽田空港からは東京駅経由で新幹線で無事に仙台入りを果たしました。2日間で仙台空港を3往復・・・おそるべし!皆様も、飛行機をご利用の際は目的地の天気にお気を付け下さいね♪

さて、余談が長くなっちまいましたが、本日は「打合せもよう」。先週水曜にお届けした「視察もよう」に続いて、2つの団体とお話し、今後の展開にアツくなりましたので、ちょこっとだけご報告。

 

1.「大野こまちなみ研究所」さんとの打合せもよう。

まずは、過去のブログでも度々登場している金沢港近接の港町:金沢市大野にて、地域のまちづくりに熱心に取り組まれている「大野こまちなみ研究所」さんとの打合せもよう。大野には醤油やみその醸造蔵が多く残っており、それらを活かした地域活性化で全国的にも有名な町なのでございます。

まだ詳しいことは明かせませんが、8月~9月にかけて、先導役である金沢大学のK先生はじめ、同研究所の皆様とのコラボで、かなりアツいイベントができそうな予感♪皆さん、ご期待下さいね☆

▼元自転車屋さんの素晴らしい空間で打合せ♪

 

2.「白山市観光連盟」さんとの打合せもよう。

続いて、金沢のお隣の白山市より、観光連盟の熱き男:T事務局長と、T事務局長からの無茶ぶりに懸命に応えるKさんがまちのり事務局へご来局。こちらもまだ詳細は明かせませんが、白山市内でも自転車を活かしたまちづくりが進みそうな予感♪

また、「しらやまさん」でおなじみの白山ひめ神社などの歴史文化資源が多く残る鶴来にて、「恋のしらやまさん」なるプロジェクトが進行中とのこと。恋愛成就の聖地として地域ブランディングが進んでおり、これまた面白そう♪この件についても、「まちのり」や「まちのりハイブリッド」とのコラボで、お互いのイベントやサービスを盛り上げていくことを約束。こうご期待!

▼まちのり事務局にて談笑するino隊長&T事務局長&Kさん。

▼T事務局長、写真拝借しました~笑。ありがとうございました!

 

まちづくりのプレイヤーとして日々努力されている「アツい」方々との打合せで、ino隊長とともにテンションMAX!「まちのり」は人と街をつなぐコミュニケーションツール。自転車を活かして、これからバリバリ盛り上がっていきましょう☆

ということで、今回は打合せもようのご紹介でした~。ご出演の皆様、ありがとうございます!

ではまた。