イベントまちネタ運営情報

第3回まちなか回遊ツアーのご案内♪

みんなで楽しく走ろう かなざわ☆

ようやくGWも終わり、事務局も少し落ち着きましたが、すぐに次のイベント準備☆

 

今年もやります!まちなか回遊ツアー ♪

昨年に引き続き、今回で第3回目となります。

 

気になる内容は...”まちのりdeケンチクサンポ”編として、まちなかの歴史的建造物や現代建築を、まちのりで巡る楽しいツアーを企画しました。

富岡製糸場が、世界文化遺産に登録される見通しになったことで、ここ金沢でも、富岡製糸場に次ぐ第二の規模を誇った、金沢製糸場にスポットがあたり、その設計を手掛けた地元の工匠である津田吉之助が携わった国の重要文化財でもある尾山神社の神門が、クローズアップされるなど、相変わらず魅力のある”まち”だなと市民ながら実感しているところです。

この流れは、今年の金沢検定試験に出題されそうですね(笑)

▼毎回たくさんの方にご参加いただいています。(第1回文学編より)

 

一昨日、文化知識がハンパないMIZU師範や、ドナスタ担当のMMとコース下見してきました。

タイムスケジュールもいい感じで、これに毎回おなじみの香村先生(元石川近代文学館館長)の楽しい解説つきなら、とても楽しいイベントになりそうです☆

 

ツアーの日時は5月24日(土)AM10:00~12:00  定員10名 参加費は800円/人(まちのり利用料、入館料、保険代含む)です。

今まさに、文化遺産ブーム☆ 金沢のまちなかに点在する素敵な建築物を、皆で楽しくまちのり巡りしましょう♪

 

 

ちょこっと、巡っていただくスポットを紹介☆

▼しいのき迎賓館はもちろん行きますよ♪

旧県庁の歴史漂う顔と、近代的なガラス張りのファサードから金沢の石垣を見ることができるという、古き金沢と都市美金沢を一緒に感じることができる素晴らしい佇まいです!

 

当日、建築物にちなんだ素敵なパンフレットもお渡しします。

参加費にはまちのり1日利用料も含まれていますので、まちなか回遊ツアーに参加したあと、午後は思い思いに各自で、まちのりを使いながら、まちなか散策をお楽しみいただければ、とても得したお休みの1日になると思いますよ~♪

それでは皆様のご参加をお待ちしております!