GW後半戦♪ 返却ミスにご注意を!
金沢観光のベストアイテム 金沢レンタサイクルまちのり!
本日は、暖かく5月らしいお天気です。今日の午後からたくさんの利用があり、いよいよGW本番前かな?という感じです♪
昨年のような、あの戦いが始まるかのかと、何とも言えない緊張感に包まれてきました(笑)
さあ、明日から「まちのり」に乗って金沢観光を満喫してください!
GW前半戦では、若干返却ミスが少し目立ちましたので、ここで自転車の貸出・返却をおさらい。
まず貸出時、パスワードは端末機で入力することで、貸出となるので特に問題はないのですが
ICカードについては、駐輪機器のICカードリーダーにかざすと自転車を引き抜くことができます。
ここで、注意!
まずカードをかざすのは、ゆっくり3秒程度かざしてください。そして青点滅になってからご自分で自転車を引き抜いてください。
よくあるトラブルその1
カードをかざして、点滅する前に無理やり引き出そうとすると、ロックが解除する瞬間に自転車と挟まり、逆に抜けなくなります。
また故障の原因になりますので、必ず青点滅を確認してから、引き抜いてください。
よくあるトラブル2
トラブルではありませんが、自転車が、こんにちわーーっ!ってな感じで、勝手に飛び出してくるわけではありませんので、必ずご自分で自転車を引き出してくださいね!
次は返却時
自転車は駐輪機器に、押し込んでいただければそれだけで完了です。
ここでのトラブル
押し込んだつもりが、きちんと返却できていなく、追加料金が継続して発生しているお客様がたまにいらっしゃいます。
巡回している再配置スタッフが気づいた場合は、スタッフが押し込んで返却を完了しています。
自転車が無い駐輪機器は赤ランプが点灯しておりますが、自転車を返却が完了した場合は、青ランプに変わりますので、必ず青ランプに変わったことを確認してくださいね。
それでは、正しい貸出・返却方法で、楽しいまちのりライフを!