イベントまちネタ

カニ食べ行こう~♪

本日も雨、雨、雨、雨、雨の一日

しかし、利用者ゼロじゃないところが凄い!まちのり恐るべし☆

 

毎週恒例の週末イベントを紹介するドナ☆スタ!今回記念すべき20回目ということで

まずは、カニ、カニ、カニ、カニとうことで、金沢港いきいき魚市かにかにまつりを紹介!

会場は金沢港いきいき魚市  https://www.ikiiki.or.jp/

[mappress mapid=”33″]

23・24日(土祝・日)午前11時から、直径2メートルの大鍋を使った香箱ガニ入り「かに汁」一杯100円で食すことができるそうです。

ただし限定1500食!なくなり次第終了ですので...早めに行くしかないですね~。

ホントこの季節になり、カニの話題になると金沢に住んでてよかったな~と心から実感するんですよね~。カニは最高☆

 

ということで、週末只今無料で借りれる”まちのりハイブリッド”の予約済みのお客様には、必ずおすすめしよう~♪

週末は天気も良く、まだ予約に空きがありますので、快適な電動アシストでススッ-と金沢港まで行っちゃって下さ-----い☆

 

次は、落語と能のお話。明日22日(金)金沢市アートホールにて19時開演(開場30分前)!

2013ビエンナーレいしかわ秋の芸術祭!物語を楽しむ~お能と落語~になります☆

お能と落語ということで、普段接することのないところが、逆にとても興味深い!

お題のとおり、面白い泥棒話を春風亭一之輔が披露!

春風亭一之輔といえば、先輩噺家21人抜きで真打に昇進し、その高座姿のきれいさと語り口のさわやかさは一級品!

まさに今、注目の新進気鋭の姿を生で体感できるこのチャンスをお見逃しなく!

 

ラストは9/14(土)-12/1(日)まで開催中の、金沢ふるさと偉人館の開館20周年記念企画展「夏目漱石とその時代」を紹介!

今回は第三期ということで、漱石のロンドン留学以降に着目し、漱石をめぐる金沢の人々という切り口から、藤岡作太郎や池田菊苗らとのかかわりを中心に紹介されている企画展に是非足をお運びください。

まさに、食欲の秋、芸術の秋にふさわしいイベント盛りだくさんの金沢を堪能してください!