まちネタ

世界の「Kanazawa」をまちのりで巡ろう♪

世界にはばたくコミュニケーションツール。

金沢レンタサイクルまちのり。

 

突然ですが、みなさん、「Lonely Planet」(ロンリープラネット)ってご存知ですか?

世界の旅行好きの方々にとっては、かなりメジャーではないでしょうか。

「ロンリープラネット」は、英語版の旅行ガイドブックであり、世界シェア25%を誇る世界一のトラベルガイドなのです。

そんな「ロンリープラネット」が選ぶ、「Lonely Planet's Best in Travel 2014 – top 10 region」(2014年に世界で最も旅をすべき地域トップ10)で、なんと、日本の「北陸」(Hokuriku)が、インド・オーストラリア・イギリスの各地域についで、世界第4位にランクインしたのであります!

地域のほかに、国や都市のランキングも発表されていますが、日本からランクインしたのは「北陸」のみ。しかも、その北陸の代表格として、我らが愛する「金沢」のことがクローズアップされており、兼六園や金沢城公園、21世紀美術館、鈴木大拙館、ひがし茶屋街、近江町市場などなど、多くの観光スポットが紹介されています。

英語のWEBサイトですが、ぜひ一度ご確認ください♪

 

Lonely Planet's Best in Travel 2014 – top 10 region

https://www.lonelyplanet.com/travel-tips-and-articles/lonely-planets-best-in-travel-2014-top-10-regions

 

▼トップページより

 

▼この中央の部分が地域トップ10なり☆

 

▼祝!世界第4位!北陸おそるべし!

北陸・日本が誇る兼六園の写真がババーンとTOPに。


 

▼その「兼六園」の近くにも、まちのりポートがありますよ♪

 

それにしても、これはすごい快挙なのでは・・・。

素晴らしい地域が多く存在する日本&アジアから選ばれた「北陸」。

そして、その代表格である「金沢」。

これはとっても誇らしいことであり、そんな素敵な金沢で「まちのり」というサービスをご提供できることを心から嬉しく思います。世界中の多くの人々に、ぜひ「まちのり」で魅力的な金沢のまちを巡っていただきたいと願っています。サイクルポートにあるタッチパネルは5ヶ国語対応であり、グローバル・スタンダードなモビリティとしてご活用いただければこの上ない幸せです。

 

しかし一方で、この結果を真摯に受け止める必要もあります。本腰を入れてグローバル化に対応していかなければならないなと感じます。

これは、「まちのり」のことだけでなく、世界目線で、北陸は、石川は、金沢は、世界第4位の地域としてふさわしいのだろうか?初めて金沢を訪れた外国人観光客が、心から地域の良さを堪能できるサービスが提供されているのだろうか?こういった目線でまちなかをチェックしていくと、案内サインや公共交通網の充実、街並み景観の整備、伝統・文化の継承、おもてなしを支えるソフトパワーの醸成などなど、まだまだやるべきことはたくさんあるように感じます。

固有の魅力をたくさん有する金沢は、単にグローバル化に迎合するのではなく、ローカルの素晴らしさをさりげなくグローバルに伝える「グローカル」な視点を大切にしていく必要があるように感じるのです。その一翼を担う我々まちのりスタッフとしても、外国人観光客のみなさんに、快適な移動と感動をご提供できるよう努めていかなければならないなと、身の引き締まる思いでございます。

これからも、ご協力いただいている多くの皆様方と連携して、ユーザーの皆様により良いサービスを提供していきたいなと思います。今後ともよろしくお願いしますね♪

 

今回はちょっとお堅い話題になっちまいました・・・すんません(^^;)

まあ、たまにはこんなのも良いですよね~笑。

では、また水曜日にお会いしましょ~☆