まちネタ

10月ですよ!

本日もまちのりを、ご利用して頂きありがとうございます。

10月に入り、少しづつ肌に感じる風も、ヒンヤリしてきましたねぇ~。

風邪など、惹かない様にです。www

皆さ~ん10月ですよ。

何が?!って感じですよねぇ。笑

10月は、食が美味しくなる季節 

10月は、運動の季節

10月は、読書がしやすい季節と、秋と言えば、定番な感じですよねぇ!!

でも、mizu♡~は、違う―――――んです。

10月とえば、いや、もう10月です。

なぜなら、来月『金沢検定』試験があるんですよ。

※金沢検定とは・・金沢に関する歴史や文化、経済、産業など、さまざまな分野から

           あなたの「金沢通」の度合を認定する試験です。

金沢に生まれながら、金沢の事を知らない事が多すぎなmizu♡~にとっては、不安です。

観光客のお客様にも、しっかり対応するからには、「金沢通」にならなければいけません。

で・・・猛勉強です。猛勉強します。

▼2012・2013の予想問題集さん達。

 出題されそうな箇所、付箋準備OK!

▼ノートの準備もOK!

よーし。がんばります。

金沢検定に合格したら

・『合格証』(B5サイズ)

・『合格認定証』(カードサイズ)

・『合格バッジ』がもらえるらしい。

▼直径2センチのピン着脱式です。

級によって色が変わるってのも知ってましたか?

初級→銅色

中級→銀色

上級→金色

貰いたいですよねぇ。

でもですねぇ~。第8回の合格率がですねぇ

初級→5.2% 中級→5.1% 上級→2.8%と

かなり合格するには、難しい数字が・・・

弱気発言してしまいました。笑

一気に金色目指して頑張りますは、レベルが高すぎですし

ハードルを上げすぎになりますので・・笑

mizu♡~は、銅色目指して頑張ります!!宣言しちゃいました。。。

ino隊長は、合格確実らいしいですよ。さすがですよねぇ~。

(また、ちゃべちゃべ言うなぁ~と怒られそうですが・・。ww)

とにもかくにも、頑張って勉強するしかないです。

合格目指して頑張ります!!

ちょっと問題を・・

【第2回85問目】

金沢の観光ボランティアガイドの愛称として使われている金沢ことばは

次のうち、( )である

①おいでまっし ②まいどさん ③ごきみっつぁん ④いらっし

正解は②のまいどさんです。
「まいどさん」は「こんにちは」の意のあいさつ言葉です。

週末は、観光ボランティアガイドさんを探してみては。

「まいどさん」と声かけてみるのも、良いかもですねぇ~♪♪

 

では、また。