まちネタ運営情報

本日7月1日☆氷室の日

皆様、本日もご利用ありがとうございます。

昨日無事、湯涌温泉×まちのりの初コラボ企画が終了しました。

昨日は多くの方が来局され、楽しかったとのお言葉を頂きありがとうございました☆

 

市民の皆様、もう氷室万頭はお食べになりましたか。無病息災を祈り暑い夏を乗り切りましょう!

 

ということで本日7月1日は氷室の日です。

昨日、氷室開きに今回の企画の御礼もかね、湯涌温泉に行ってきました!

多くの観光客や市民、そしてたくさんの報道機関。改めて金沢の重要な伝統行事であることを実感しました。

▼氷室小屋から薬師寺への奉納用氷が高々と持ち上げられ、一斉に歓声♪

奉納用の氷が運び出された後は、氷室小屋を覗き込み、ひんやりと涼しい風を体感し、古き江戸時代に思いを馳せました☆

氷室開きを体感したあとは、夢二館前で、氷室万頭や氷室そうめん、氷室ちくわを食べ、氷室開きを楽しませて頂きました。

氷室そうめんはまさに”金沢そうめん”

ほんのり甘い汁に、甘く煮込んだシイタケや錦糸卵と焼きナスが入っており、どこか懐かしい味が...

氷室ちくわは、その場で焼いてくれて、まさに絶品!

氷室開きに参加されていた、山野金沢市長もその場で絶賛しており、思わず私も便乗!

そしてやはり主役は氷室万頭☆

本場の氷室万頭には、箱で買うと紙風船が入っており、なんとも可愛らしい♪

また、万頭も柴舟小出さんでは、白、赤、緑の三色でしたが、湯涌では一つの万頭に三色が☆

この「ゆわく氷室」は、一つで三個召し上がった事と同じ祈りが込められているそうです!

今回、何個氷室万頭食べただろう(笑) 無病息災間違いなしですね☆

 

ということで、今回このような企画をさせて頂いたことに、感謝しております。

7月中ごろからは、あの”花咲くいろは”でも有名なぼんぼり祭りに向け、温泉街がぼんぼりの灯かりで皆様をお出迎えするそうです。

まだまだ熱い湯涌温泉☆ これをきっかけに、さらに良いコラボが出来ればと思います♪

 

今回は色々の方々のご協力のもと、金沢の風習を知っていただく、良い企画となりました。本当にありがとうございました。