イベントまちネタ運営情報

湯涌温泉×まちのり 初コラボ開催マジか☆

皆さま、本日は雨。まちのりも中休みといったところでしょうか!

本日の北國新聞の朝刊にも掲載されました、金沢の奥座敷湯涌温泉とまちのりの初コラボ企画”氷室開きを楽しもう♪”を開催しますよ。

▼北國新聞さんありがとうございます☆

金沢の方は、氷室開きと言えばまさに夏の風物詩ですよね~。

県外のブログファンの方々に、ちょこっと解説!

江戸時代、加賀藩主が徳川将軍家に献上する、天然の氷雪を氷室(ひむろ)と呼ばれる小屋に貯蔵し、6月の末に江戸へ届けていました。

そんな氷室の舞台が、金沢の奥座敷、湯涌温泉なんです!

雪詰めは毎年1月に行われ、詰められた氷雪の蔵を開けるのを、氷室開きといい、今年は6月30日です!

湯涌のことなら湯涌温泉観光協会 https://yuwaku.gr.jp/ 

今や大勢の観光客が”湯涌”に押し寄せ、衣裳や方式も藩政時代を再現し、運び出された氷のうち、最初のものは献上氷室雪として一部薬師寺へ奉納。残りはお茶用の湯に足され観光客に振る舞われます。

 

氷室から運び出された氷雪が、無事江戸に届くよう、饅頭を神社に供えて祈願したことから、金沢では毎年7月1日を「氷室の日」とし、どこの和菓子屋さんでは「氷室万頭」を売り出し、皆がそれを食べるという、金沢の独自の食文化ですよ!

 

今回事務局では、そんな金沢の風習を知ってもらおうと、イベント期間中、まちのり利用者先着50名に”氷室万頭”と”湯涌温泉の入浴剤”を大盤振る舞い~

▼スタッフSue作成の素敵なフライヤーと素敵な特典(入浴剤と氷室万頭引換券)

この素敵で贅沢な企画は、明後日(6/28(金))からスタートし、氷室開きのある6/30(日)までの三日間実施します。

是非皆様、まちのり事務局にお越し頂き、自転車を借りて特典をもらって、まずは氷室万頭がもらえる東山の柴舟小出さんへLet's Go~

 

ということで、週末3日間は、まちのりコラボお手製ポスター片手に、スタッフ一同、皆様のご来局お待ちしております。

では、待ってまーーーす☆