まちネタ

まちのりで巡る金沢の夏☆

まち巡りに最適なモビリティ。

金沢レンタサイクルまちのり。

 

6月・・・それは梅雨の季節。

しかしながら、最近とっても天気の良い日が続いている金沢でございます☆

まさに自転車日和・まちのり日和の平日。

仕事の合間に、買物のついでに、「まちのり」で金沢を楽しんでみてくださいね♪

 

さて、今回は金沢市の「市勢要覧」のお話。

先月発行されました市勢要覧2013の中で、ばっちり「まちのり」を取り上げていただきました~☆

冊子の冒頭。

春夏秋冬の金沢を代表する写真が掲載されているのですが、その中の「夏」では、長町武家屋敷を背景に、「まちのり」を楽しむ美女二人組の写真が!!!

そのタイトルこそ、「まちのりで巡る金沢の夏」。

しびれるぜ・・・・恐るべし、市勢要覧!

 

公設民営の事業ですが、「まちのり」は市にとっても立派な新公共交通の一つ。

その熱意と意気込みが、今回の写真からもビシビシと伝わってまいります。

ご期待に添えるよう、スタッフ一同、ますます頑張ってまいりますよ~~☆

もちろん、春と秋も大活躍しますし、冬もなかなか使えます。

夏に限らず、フルシーズン楽しんで頂けるよう、テンションあげていきまっせ~!

 

▼こちらが市勢要覧。市役所で簡単に手に入ります。

表紙のコーティングが素晴らしく、光が反射しております・・・。

表紙を飾るのは、鈴木大拙館とひがし茶屋街。

鈴木大拙館の近くには、本多町ポートあり。

ひがし茶屋街の近くには、東山ポートあり。

 

▼まちのりで巡る金沢の夏・・・素敵過ぎますねぇ♪

 

▼ちなみに、秋冬の写真も素晴らしいです。

 

さりげなく裏表紙を見てみると、ここにもさらっとすごいことが掲載されています。

2011年、金沢市は都市照明の国際コンペティション「シティ・ピープル・ライト・アワード」において第三位に選ばれたとのこと。

これは、日本の都市では初めての受賞であり、金沢の伝統と創造が調和した夜間景観が、世界的に高く評価された証。

金沢というと、普段は日中の情景を思い起こすことが多いと思いますが、夜景は都市の格式を高める重要なファクター。

実は、金沢の夜景はすごいんです。

まだご存じない方は、ぜひ下記URLから動画をご覧くださいませ。

 

▼金沢の夜景(YOUTUBE)

https://www.youtube.com/watch?v=u3uhDgnnCRk

 

▼すごいことがさりげなく裏表紙に。ここにも金沢の奥ゆかしさが感じられますな☆

 

いやーー、市勢要覧をここまで真剣に拝見したことはなかったかも笑。

市の重要施策やその予算配分など、かなり重要で興味深いことがわかりやすく示されています。

特に金沢市民の皆様は必見ですよ♪

 

こんな素敵な金沢で活動できることを幸せに思います。

これからも頑張っていくぞ~☆

ではまた。