まちネタ

「高チャリ」&「高カフェ」…恐るべし☆

人と街をつなぐコミュニケーションツール。

金沢レンタサイクルまちのり。

 

みなさまお久しぶりでございます。

スタッフmkでございますよ~♪

最近ブログに登場してませんが、ちゃんと活動しております☆

昨日のランチレポートは、いわゆるmk風に仕上がっており、なかなかでしたね~!

ino隊長に、「なりすまし詐欺」の被害届を提出したいと思います笑。

さて、今回は、久しぶりに他都市のコミュニティサイクル情報をお届けいたします。

いつもながらのちょっと長編ですが、ぜひとも最後までお付き合いくださいね♪

 

一昨日、関東方面出張のついでに、今春からスタートした高崎まちなかコミュニティサイクル「高チャリ」を体験してまいりました~。

事業規模は、サイクルポート12箇所(1箇所準備中)、自転車100台であり、実施主体は高崎商工会議所。

このサービスの最大の特徴は、100円コイン1枚で自転車を解錠できること。

登録や個人認証は不要!100円コインさえあれば、誰でも利用できるのです。

そして、施錠と同時にそのコインも返却されるため、実質的に利用料金は「タダ」なんですね~!

しかも、時間無制限!!

自転車が無くなってもいい。長時間占用されても仕方ない。まちなかが元気になれば・・・。

この心意気にはすさまじいものを感じます。

高崎商工会議所、恐るべし!

 

高崎駅西口に降り立ち、さっそく利用開始やで!

と思いきや、駅周辺のポートに自転車がまったくなーーい!

ほんと良く利用されているようです☆

しかも、お洒落な説明パネルと、ラックの曲線美が素敵な景観を演出しています。

 

▼駅西口すぐのポートは空っぽ・・・。とても好立地!

▼駅前のペデストリアンデッキの下にも・・・。

▼少し歩いた歩道上にも・・・ない。

▼ついでに、受付窓口を尋ねても・・・いない(涙)。

 

うぅ・・・おら、高崎のまちに愛されてないのかなぁ・・・(T_T)

と少し打ちひしがれながらも、さまよい歩くワタクシ。

そして、ついに、次のポート「シネマテークたかさき」にて自転車を発見!

高崎の神に見捨てられずよかった・・・。

 

▼シネマテークたかさきにて、ついに自転車をGET!

 

▼100円コインを入れると、カチャリと解錠☆こりゃ面白い!

 

▼自転車は26インチ。変速無し。H22まちのり社会実験を思い出すなぁ・・・。

水玉模様の赤いものは、なんと反射材!これはなかなかの工夫ですな。

ドレスガードにはまちのりと同じく協賛広告が。高崎も熱い企業が多いですな。

 

▼カゴマップの取り付け方は、まちのりを参考にしていただいたのかな?

利用中の鍵はなんと後輪用の馬蹄型!おそらく、もともと装着されていたものを再利用。賢い!

 

ここからスタートし、すべてのサイクルポートを回遊させていただきました。

時間制限がないので、ほとんどレンタサイクル状態に。

しかし、百貨店「スズラン」前のポートでは、自転車があふれている状態で、買物など日常的に多く使われている様子。

早くも回遊性向上の成果が見て取れます。

▼スズラン前のポートにて。

 

一方、まちなかを回遊中に気になったのは以下の3点。

○路上に止められているケースが目立つ。

○アパート前に駐輪している水玉自転車を発見。

○一般の自転車がポートの駐輪ラックに置かれている。

 

高チャリの5つの約束として、

1.人と街にやさしく乗りましょう!

2.専用ラックにきちんと返しましょう!

3.ひとりじめはやめましょう!

4.いたずら・落書きはやめましょう!

5.飲酒運転は絶対に禁止です!

の5カ条が掲げられていますが、「個人認証不要&無料&時間無制限」のサービスであることから、なかなか難しい面があるんだろうなぁと感じました。

また、「バイクシェアリング」の視点からみると、利用時間のルールやシステム的な対応がもう少し必要かなと。。。

しかし、そういった課題は承知の上で、手軽さを重視し、多くの企業の賛同を得て、まちなかの賑わい創出に注力されている姿勢は、心からリスペクトする次第であります。まちの活性化につながれば良いなと、金沢からエールを送りたいと思います!

 

そして、高チャリを通じて知ったもう一つの取り組み。

それが、高崎まちなかオープンカフェ「高カフェ」です。

これも今春からスタートした取り組みのようで、13店舗の協力を得て、店先に傘つきテーブルと椅子を配置。

おそらく、これらの備品は高崎商工会議所が提供。

まちなかの新たな賑わいづくりの一環として、とっても素敵で面白い取り組みだなぁと感じました。

「高カフェ」については下記URLもご覧くださいね♪

https://www.takasakicci.or.jp/takacafe/

 

僕は、加盟店の1つ、高崎市役所近くの「葉山一色亭」さんでランチすることに決定。

オリジナルハンバーグを注文。

なんと、490円でおいしいハンバーグが味わえ、食後のコーヒーもついてきます。しかもコーヒーおかわりOK!

心地よい春の風に吹かれながら、外で食べるランチは格別でございました。

高崎のまちが、ちょっと好きになりました♡

 

▼「高チャリ」で「高カフェ」に寄ってランチ♪かなりの高崎マニアですな。

 

▼葉山一色亭さんの前は、公園のスペースをオープンカフェに!

 

▼「高チャリ」ポートの横にも「高カフェ」が!

 

いやはや、「高チャリ」&「高カフェ」恐るべし!

「まちのり=街の利」を標榜する我々にとって、非常に良い刺激をいただきました。

まちの元気を司る者どうし。これからも注目したいと思います!

 

いやー、それにしても長くなっちまいました・・・汗。

最後までご覧いただきました皆様、ありがとうございました~☆

ではまた♪

 

(参考URL) SANSPO.COMより

▼高チャリについて

https://cyclist.sanspo.com/67493

▼まちのりについて

https://cyclist.sanspo.com/31663 (前編)

https://cyclist.sanspo.com/31893 (後編)