まちネタ

まちなかサイクリングマップが遂に完成!!

まちのりブロク非常勤担当のT.N.です!

 

本日は、地球の友・金沢さん・金沢星稜大学さんと一緒に、今年度取り組ませていただいていた「金沢市協働チャレンジ事業」の成果として『まちなかサイクリングマップ』が完成しました!

 

 

このサイクリングマップは、昨年の10月に、大学生や留学生の皆さんと金沢のまちなかをまちのりに乗って調査し、参加者の皆さんとのワークショップやデザインの打合せ、細かな修正を経て、先日ようやく完成したマップです!

 

→マップの元になったまちなかサイクリングツアーの様子はコチラから

 

 

マップには、学生さんがオススメするまちなかの3コースを掲載!コース名も学生の皆さんが考えてくれました!

 

Aコース:浅野川沿いに見る金沢の今と昔(東山コース)

Bコース:細道の先に見るディープな金沢(にし茶屋・寺町コース)

Cコース:金沢ポピュラーを感じよう(兼六園・21美コース)

 

どのコースも観光客だけでなく、穴場眺望スポットや小腹がすいた時に最適な御菓子処、少し聞きなる風景や置物など、学生さんだから見つけることができた見どころが満載です!

 

 

例えば、マップにはこんな隠れキャラも出現しています!

とある神社にひっそりと雨宿りをしていますので、マップを片手に「金のカエル」をぜひ探してみてください!

 

 

あとは、東山を見下ろす位置にひっそりと佇む「宝泉寺」からの眺望!この場所を知っている観光客の方は少ないと思います!

地元の方でもあまり知らないのかも。。。

 

東山・兼六園・金沢城公園を一望できる素晴らしい眺望スポット

冬は兼六園の雪吊りの様子もキレイに見えるので、オススメです!

 

 

 

 

こちらがサイクリングマップの完成版

黄色帯がアクセントになりかっこいい!

 

 

にし茶屋街で撮影した写真を使った表面

写真の中の吹き出しコメントにも注目ですよ!

 

 

まちのり事務局に置いてあります!

是非手にとってみてください!

 

 

 

事務局外のパンフレットラックにも置いてありますよ!

 

 

今回、マップを製作するにあたって、地球の友・金沢の皆様、金沢星稜大学の皆様はもちろんのこと、マップの構成やデザイン・写真撮影など全面的にご協力いただき、いつもお世話になっているデザイナーさんにもこの場をお借りして感謝したいと思います!

 

 

こちらのマップは、3/18(日)に金沢歌劇座で予定されている、協働チャレンジ事業の報告会にて正式公開する予定です!

報告会の内容は、日曜ブログで報告させていただきます!

 

それでは、寒暖差の激しい日が続きますが、皆様体調に気をつけてお過ごしください!