まちネタ

金沢は自転車施策の先進地♪

 新幹線を降りたら まちのりでどうぞ♪

本日は市内私立高校の受験日ということで、金沢駅では朝から気合の入った中学生達を沢山みかけました。

皆さんあと少し頑張っていただければ!

 

そんな彼らが春から高校生となり、自転車通学が始まるわけですが、ここ金沢は国、県、市、警察が一体となり、様々な自転車施策を実施し、高校生たちが安心して自転車走行ができる空間整備を積極的に実施するまさに全国のトップリーダー的な役割を担う自転車先進都市なんですよ!

 

今朝はNHKの全国版で、自転車事故の防止として、着々とその成果を上げている自転車走行指導帯の取り組みが放送されました!

s-CIMG6525 s-CIMG6511

 

これは、金沢市が先頭に立って関係機関と十分な調整を図り、車道に自転車の走行帯を明示することで、車と自転車、歩行者を区分し、お互いが安全に配慮できる空間を提供しております。

 

設置前後での効果をしっかりと紹介されておりました!

学生が走行指導帯を守り、きちんと縦列して走行。日頃から街頭に立ち左側通行の徹底を呼び掛けてきた地道な活動の成果ですね!
s-CIMG6520 s-CIMG6514

今では市内まちなかを中心に、整備規模は年々広がっております。
s-CIMG6512

 

走行マナーの向上は勿論、事故率の減少もきちんと分かりやすく紹介されておりました!
s-CIMG6518 s-CIMG6515

 

まちのりご利用のお客様でも、良くこの走行指導帯についてご興味をいただいたり、走りやすかったとの声を頂いております。

そんな関係機関の調整や、地道な活動を牽引するのが、こちらのお方 ジャジャ-ン
s-CIMG6513

ということで、日頃からまちのりでも大変お世話になっております。

 

「まちのり」もそうですが、こういった成果の陰で汗をかき、頑張る方々にスポットが当たる企画はとても良かったです☆

是非金沢にお越しの際は、この「走行指導帯」に注目してみて下さい♪