超アグレッシブな金沢市企業局・・・恐るべし☆
まち巡りに欠かせない自転車たち。
金沢レンタサイクルまちのり。
本日はひっさしぶりに最高の天気でした~☆
まさに小春日和。まだ1月末ですが、何だか春を感じさせる陽気でしたね。
こんな日は、やはり「まちのり」でぶーらぶら。
今日も素敵な人やおいしいものに出会い、やっぱり自転車って良いなと感じました。
そんな中!
衝撃的な動画に出会いました。
そのタイトルは、「わたしとトイレと女神さま」。
この動画は、なんと、金沢市企業局の皆様が脚本・製作・出演したものなのです!
「下水道の大切さを多くの人々に知ってほしい」という職員の皆様の強い願いから生まれたこの動画。
素敵すぎる・・・そして、アグレッシブすぎるぜ!金沢市企業局!!
さらに、この動画の中で、「まちのり」がちょこっと活躍してるんですねぇ(笑)。
これまた、ビバ!企業局!!
ということで、あらすじをさら~っとご紹介。
詳しくは、下記URLから動画をダウンロードして、ぜひぜひご覧くださいね♪
金沢市民に限らず、トイレや下水道の勉強になること間違いなし!
お子様にもおすすめですよ~☆
▼動画はこちらから!
https://www2.city.kanazawa.ishikawa.jp/web/movie/index.html
ストーリーは、トイレがつまってしまい、娘さんがトイレの悪口をいうところから始まります。
それを聞きつけ、トイレの女神さまが登場!
なんと、メイド姿のカワイイ女神さま♡
・・・ん?どこかでみたことあるなぁ・・・あ!金沢ケーブルテレビのTアナや!!
こりゃぁ最高なわけです(笑)。
そして、女神さまにトイレを消されてしまった娘さん。
トイレ探しの旅に出ます。
そこで登場するのが・・・・そう!「まちのり」!!
素晴らしい演出、企業局の皆様に感謝感激っす♪
途方に暮れる娘さん。
最後にたどりついた公衆トイレで、女神さまにお詫びし、何とかセーフ!
これで、娘さんは、トイレの大切さを身にしみて感じました。
ここから先は、トイレの歴史や、その最終的な役割を担う「下水道」の話へとつながります。
欧米の昔の習慣など、面白い内容になってますので、ぜひ動画をご覧くださいな♪
水洗トイレをはじめ、お風呂やキッチンなどで、毎日何気なく使っている水。
こうしていつも当たり前のように水を使えるのは、水道や下水道というインフラのおかげです。
そして何より、その膨大なインフラを、雨の日も風の日も、常に最良の状態にしてくださっている企業局の職員の皆様のおかげなのですね。心から感謝申し上げます。
日々の生活も、視点を変えると、勉強になることがたくさんあります。
日頃忘れている感謝の心も呼び覚ますことができますね。
金沢市企業局の皆様、素敵な動画をありがとうございました。
これからも、市民の生活を守るスーパーマンとして、元気にご活躍くださいね♪
我々まちのりスタッフも、負けじとアグレッシブに頑張っていきますぞ~!
それではまたね☆
by m.k.