まちのりの冬!海鮮丼の季節ですなぁ~♪
金沢のまちが、もっと好きになる。
金沢レンタサイクルまちのり。
いやいや~、こちら金沢、冬真っ盛りとなってまいりました!
昨日からぐぐっと気温が下がり、今朝は氷点下。
雪も少し積っております。
そんな中でも、利用回数はゼロにならないまちのり。恐るべし!!!
寒い冬ですが、味覚のほうでは最高の季節となっています。
あちらこちらで、寒ブリやカニ、ウニ、イクラなどの海鮮ものが目に付き、ついに限界・・・。
「海鮮丼が、食べたーーーーーい!」
という衝動を抑えきれず、まちのりをかっ飛ばして近江町市場へ行ってまいりました(笑)。
今回は広坂ポートからスタート。
パスワードの出力紙が長くなり、取り出しやすくて感激☆
近江町市場には海鮮丼のお店がたくさんあります。
迷った結果、今回は、スタッフu-16が学生時代にバイトとしてお世話になっていたという「いきいき亭」へ。結論として、この選択は「ベスト」でございました!
お店の前で、メニューをうかがっていると、女性の店員さんから
「いまちょうどあいてますよ~、ささっどうぞ~♪」
との掛け声。つられてささっと入店。
店内はカウンターのみ10席程度。
少し遅めのランチでしたが、ほぼ満席でございました。
大将のトークも絶妙で、アットホームな雰囲気にほっこり。
席に着くと、「お茶、ビール、日本酒、飲み物はどうしますかぁ?」と尋ねられ、あやうく勢いで「ビール」と言ってしまいそうになりましたが、ギリギリのところで仕事中であることを自覚し、お茶を注文。
ふー、いきいき亭、恐るべしやな。
今回、僕が選んだ海鮮丼は、「いきいき亭丼」。
メニューの「人気ナンバー1」との文字に惹かれました。
まずはメジャーどころをいただこうではないか。
お茶と同時に、「これを読みながら待っててくださいね♪」と店員さんから一言。
渡されたのは「るるぶフリー」。しかも近江町市場特集!
・・・完全に観光客か遠方から来たビジネス客と思われてる・・・。
とか思いつつも、熟読(笑)。
こういった雑誌に、もっと「まちのり」の情報を載せていかねばと実感した次第です。
待つこと数分。
いよいよやってまいりました。夢にまで見た海鮮丼。
こちらが「いきいき亭丼」でございまーーーす!
うおおおおお!なんという種類の多さ!
見えにくいですが、真ん中にはカニ味噌が甲羅にたっぷり。
また、どんぶりの影に隠れているのは、ウニ、イクラ、ウナギ。
そして、ご飯と魚介類が分かれる食べやすい仕掛け。
さらに何と言っても、このお店は「ごはんおかわり自由」なんですねぇ~☆
すごい、すごすぎるぞ「いきいき亭丼」!
驚きは、「エビが生きたまま出てくる」ところ。ピッチピチなんです!
ちょっと元気が良すぎて、観光客とみられるお隣のカップルの彼女は、「怖くて食べれん・・・(T_T)」と泣き顔。しかし、勇気を出して食べてみると、「ぷりぷりでおいしー!」と絶賛。
きっと忘れられない金沢の思い出になったことでしょう。
▼刺身感覚で好きなように食べられるのがグッド!
こちらは一口ウニイクラ丼やね☆
▼踊り食いした後のエビの頭を焼いてくれる親切さ。
これまた香ばしくてサイコーでした。
結局、ご飯をおかわりし、最高に贅沢なランチを完食。
このボリュームで1,800円は安い!!
心残りは、同じカウンターで、大阪から来たお母さん方が絶賛していた「ブリ大根」を食べられなかったこと。
「これ、めっちゃうまいなーーー!!」
「骨まで軟らかくてトロトロやん。なんか入れて煮込んでるんちゃう??」
「こんな美味いブリ大根食べたの初めてやわ~。」
惜しみなく浴びせられる大阪弁での称賛の声。
頼みたかった・・・けれどもごはんおかわりしてしもうて満腹すぎ・・・。
次回来た時には絶対に食べると心に誓い、店を後にしました。
<br
>それにしても、こんな贅沢な海鮮丼が、自転車でちょこっと行ったところでささっと食べられるとは、幸せの極みですね。金沢の暮らしは豊かです。
こんな身近な幸せをあらためて感じられるのも、「まちのり」の良さかもしれません。
もっと市民のみなさんに活用してもらいたいなぁ。</br
美味い海鮮丼で気持ちも新たに、頑張っていきまっせーー!!
次回の海鮮丼はどこかな?その前に財布の中身が空っぽになりそう(笑)。
お楽しみに~☆
by m.k.