江東区コミュニティサイクル体験記~☆【後編】
あいそらしい自転車で、おんぼらぁと行くまっし!
金沢レンタサイクルまちのり。
本日も冬の厳しさを感じさせられる天気。
天気予報では雪マークも出ております。
「まちのり」をご利用の際には、くれぐれも路面状態等にお気を付けいただき、事故のないことを願っております☆
さて、本日は昨日に引き続き、「江東区コミュニティサイクル」の後編でございます。
昨日のブログでは、11箇所のサイクルポートのうち6箇所を簡単にご紹介。
本日は、いよいよ「お台場」の魅力的なエリアに入っていきますよ♪
まずは、⑥武蔵野大学ステーションで自転車を借り、「夢の大橋」を渡ります。
目指すは⑦青海駅ST。
▼水の科学館も近い⑥武蔵野大学ステーション
▼こちらが夢の大橋。素晴らしい景色!
▼コスプレ&ビジュアル系の聖地??
▼ko-chanのナビゲーションでスムーズに移動!
▼ホテルトラスティ東京ベイサイド。泊ってみたい!
▼⑦青海駅ST到着なり。ヴィーナスフォートの出入口もすぐ。
続いて、⑧東京テレポート駅STへ。
ここは、11箇所の中でも最大の30台分のラックがあり、圧巻。
ドコモ担当者さんも、多くのお客さんの対応に忙しそうでした。
▼⑧東京テレポートST。バックはフジテレビなり。やっぱすごい♪
さらに走って、⑨お台場海浜公園駅STへ。
▼もちろん、車道の左側端を走行しますよ♪
▼⑨お台場海浜公園駅ST。歩道上に設置!
ここでは、何やら係員の方が機械を点検中。
いったん返却し、写真をとって、さぁ再出発!
と思ったところ、ICカードをかざすと赤色ランプが点灯。
すると係員の方が、
「ちょっと通信の不具合で貸出できないんですよ。返却は大丈夫なんですが・・・申し訳ありません。」
わかる・・・。
わかりますよ、その気持ち!
我らが「まちのり」も、これまでまったくトラブルがないというわけではありません。
携帯電話の電波がなぜか一時的に悪くなるのと同じで、通信エラーはごく稀に発生します。
すぐに復旧するので、むしろ、このタイミングに遭遇できてラッキー。
けど、できれば返却する前に言って欲しかったなぁ(笑)。
ということで、ko-chanと仲良く⑧東京テレポート駅STまで徒歩でアクセスして再出発!
次は、⑩出会い橋STに向けてお台場を快走。
まさか、橋の上にはないやろ~と思いながら走っていると、なんと橋上に赤色の自転車が!
なんというロケーション!
ko-chanも思わず、「よくこんなところに置けたなぁ」と感嘆の声。
江東区のご担当者の皆様、素晴らしいっす!
▼⑩出会い橋ST。なんと橋の上に存在☆
そして、いよいよ最後の⑪テレコムセンター駅STへ。
出会い橋を下ってふと右をみると・・・。
ガ、ガンダム!?
そう、ここで二人のテンションは最高潮に!
テレビでは見たことのあった等身大ガンダムが目の前に出現!
その細かな作りに感動。カメラのシャッターをなんど押したことか(笑)。
横では、なにやらアイドルグループが熱唱。熱き男たちの声援が鳴り響く。
恐るべし、ダイバーシティ東京!
▼どどーん!カンダム出現!
▼ちょっと近くから。
▼後ろ姿もカッコいい。
▼飛び立つガンダム。恐るべし!
はしゃぎまくった後は、テレコムセンターへダッシュ!
これまたすごい建築物の目の前にSTが置かれています。
▼ラストの⑪テレコムセンター駅ST。
まちのりスタッフの威信をかけて、わずか3時間弱で11箇所をまわる過酷ロケを完遂!
それにしても、ほんとにポテンシャルの高い地域ですなぁ。
これだけの魅力ある空間を、自転車で回れれば、間違いなく便利だし快適です。
これからもっと周知されていけば、コミュニティサイクルはきっとメジャーになるはず。
そのときに、「実は、金沢にもあるんだよ~。「まちのり」って言うんだ♪」と誰か有名な人がつぶやいてくれればよいなと思います(笑)。
▼パフォーマンスを眺めるカップルユーザー。
人と街が自転車で繋がっていますね☆
最後に、お台場からの素晴らしい景色を2点。
▼自由の女神像。
▼レインボーブリッジ。
土木・建築の技術って素晴らしいですねぇ。
金沢では、これから厳しい冬を迎えますが、他都市の取り組みから良い刺激を受けて、さらなるサービス向上を目指して頑張っていきたいと思います。
これからも、「まちのり」をよろしくお願いしますね♪
それではまた。
by.m.k.