にし茶屋ポート周辺のおすすめ♪
本日もまちのりのご利用ありがとうございます!
最近は、まだまだ暑い日があったり、肌寒い日があったりしますが、
皆様体調など崩していませんか?
まちのりをご利用の際も、ぜひ調節できる服装でご利用くださいね!
本日は、スタッフmgが「にし茶屋ポート」周辺のおすすめスポットをご紹介♪
にし茶屋ポートは、金沢駅から南へ約2.7キロ。自転車で20分弱です。
金沢の三茶屋街の一つ、にし茶屋街の入口にあります。
ちなみに、茶屋街って何かご存じですか?
お茶のお店がいっぱいあるところではありませんよ
茶屋街は、お酒を飲みながら芸妓さんの芸を見たり、
太鼓などのお座敷遊びをする、大人の社交場です。
京都の祇園のようなところですね。
にし茶屋街には、今も現役のお茶屋さんが5軒あって、
運が良ければ、時々三味線や鼓を練習する音色が聞こえてくる風情のあるところです。
あ、でもお茶屋さんは、基本的に”一見さんお断り”(紹介のない初めての人は入れない)なので、
実際のお座敷を体験したい方は、下記を見てみてくださいね!
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/feature_geikonotabi12/
さて前置きが長くなりましたが、
にし茶屋街は、100mほどの短い区間に、昔ながらの茶屋様式の町家が建ち並んでいます。
にし茶屋ポートに自転車を停めたら、まずポートの目の前にあるのが、「諸江屋」さん。
らくがんで有名な、老舗の和菓子屋さんです。
もちろん、おみやげに和菓子を買うのもいいのですが、
奥に菓寮「味和以(あじわい)」というお店があり、
ぜんざいやお抹茶などがいただけるんですね~
夏季は宇治金時のかき氷もしていましたよ!(もうしばらくしているのかな?)
私は目移りしながらも「白玉入り白小豆ぜんざい」を堪能
とっても上品で美味~でした!
付け合わせの塩コンブが何ともいいアクセントを効かせてくれましたよ。
あと、にし茶屋街を訪れた人が必ず寄るのが、「甘納豆のかわむら」さんです。
ここはおみやげにもってこいです。
300円くらいの小袋に入ったいろんな種類の甘納豆があり、
パッケージもかわいらしく、女心をくすぐられ、
ついつい、いろんな種類を買ってしまいます
もう一つおすすめは、かわむらさんの斜め向かいにある「中谷とうふ店」です。
豆腐はもちろん美味しくて、近所の常連さんも多いそうですが、
観光客の方には、「豆乳ソフト」がおすすめです。
甘さ控えめで、豆乳本来の味が楽しめますよ!
と、何だか食べ物の紹介ばかりになってしまいましたが
にし茶屋街の歴史や建物の内部が見学できる
「西茶屋資料館」(無料)にもぜひお立ち寄りくださいね~!
by mg