まちのりもいよいよ主婦層へ!
金沢のまちが、もっと好きなる
金沢レンタサイクルまちのり
今日は強い日差しの中、気温がぐんぐん上がり、夏が戻ったかのような日中でしたが、
さすがに夕方は涼しく、秋本番を迎えようとしております。
そんな中、本日もたくさんのご利用ありがとうございます。
今日は、まちのりをPRして頂けるご婦人方をご紹介!
先日、まちのり事務局に元気なお声で、7名のお客様が
「すみませーん!!」
「自転車借りたいんですけど、利用方法の説明お願いします!」と…
説明を始めると、自転車の利用方法だけでなく、まちのりの評判や、一日の利用回数や、中央小学校横の自転車指導帯の話など、なかなか突っ込んだ質問を次々浴びせられ(笑)
質問にすべて答えた後、この方々ただ者ではないな!と思い、お尋ねすると、
金沢市校下婦人会連絡協議会 交通安全委員会の皆様でした。
協議会の特集で、主婦層の方々へ主婦目線での”まちのり”を紹介したいとのことで、突撃取材を敢行しにきたそうです。
突然のありがたい訪問者に、ビックリでしたが、お一人の方が3袋もご購入して頂いたまちのり煎餅を、その場で開封して、他の皆様に配ってくれたり、地サイダーを買って回し飲みして頂いたり、自転車にまたがって乗り心地を楽しんで頂いたりと、事務局前はお祭り騒ぎでしたが、非常に楽しい時間を共有させて頂き、ありがとうございました。
そして、レンタルICカードを借りて、まちなかへ試走の旅へと、お出かけになられました。
やはり、このような主婦の方々のエネルギーの大きさを実感し、特集がまちのりの大きな発信になるなと確信しました。
これからも色々な世代等に愛される、まちのりでありたいなと思います。
ちなみに、まちのり煎餅を配る際、スタッフmkが自信を持ってデザインした煎餅の表紙は、ビリビリと豪快に破りさられていたのはここだけの話で!! 笑
by ino