まちネタ

ひがし茶屋街 おすすめ店舗情報(パート6)

 

今日は、雨→晴れ→雨と天候が変わりやすい一日でした。今日で8月も終わり、あっという間に明日からは9月ですね~。月日が経つのは早いです。。

 

 

 

さて、今日も昨日のブログに引き続きスタッフCMがひがし茶屋街おすすめ店舗情報 をお届けします 連日ですが、お盆キャンペーンを機会にみなさまにお伝えしたいオススメ店舗がたくさんありますので、これを機に一緒に“ひがし茶屋街通”になりませんか?

 

 

 

今日は、森田商店さんと高木糀商店の2店をご紹介しまーす

 

 

 

森田商店

 

明治26年創業の金沢老舗酒屋。金沢の地酒を中心に北陸地方の日本酒・焼酎・梅酒の各種を取り扱っています。8/1317のまちのりお盆キャンペーン東山では、森田商店さんのご協力のもと私たちも地サイダーを販売することができました!

 

 

 

▼森田商店の外観。手作りの張り紙がとってもかわいい
 

 

 

 

▼盆キャンペーンでも販売しました地サイダー「金沢湯涌柚子乙女サイダー・加賀棒茶サイダー・奥能登しおサイダー」どれもオススメです。ご当地サイダーを飲んでみたい人は、ぜひ森田商店へ
 

 

 

 

▼金沢の地酒を中心に、たくさーんお酒を販売しています。金沢のお土産を何買おうか迷ったら、森田商店へ行くとイイかも
 

 

 

 

▼なんとお酒だけじゃなく、酒屋メーカーのTシャツまでありました!!!職人になったようでカッコいいです。私も一枚買おうかな
 

 

 

 

▼さすが老舗酒屋です。戦前の大日本麦酒株式会社時代のアサヒビール、サッポロビールの貴重な看板がお店に飾られます。一見の価値ありです
 

 

 

 

 

 

高木糀商店

 

江戸時代より続く老舗。昔ながらの手法で作る糀や味噌はもちろん甘酒や塩糀もお薦めです。和釜や煉瓦の煙突、使い込まれた道具が並ぶ土間は見学可能です。

 

 

 

▼高木糀商店の外観。金沢市指定保存建造物となっており、藩政末期のものと伝わっています。古い建物を生かして補修されており、なんとも趣深い。ひがし茶屋街のメインストリートから少し離れていますが、ぜひとも足を運んでいただきたいお店です
 

 

 

 

▼お店に並ぶ商品。パッケージがどれもかわいらしい 事務局スタッフUさんおすすめ、最近流行りの塩糀もあります。写真中央の花街みそは、北海道産丸大豆、高木の白糀を使用。糀を多く使用してます。高級味噌ぜひご賞味くださいね
 

 

 

 

▼お店の中は、期間限定のギャラリーが開かれています。写真は8月14~20日まで開催されていました「永遠の少女こけし展」の様子。9月14日(金)~9月17日(月)は「江戸小紋と木版更紗帯展」が開催予定です 楽しみですね~
 
  

 

 

高木糀商店ホームページ

 

https://takagikouji.com/

 

 

 

 

 

▼森田商店さんと高木糀商店さんの位置はこちら。
 

 

 

 

みなさま、ご紹介しました2店いかがでしょうか?ひがし茶屋街はどんどん新しいお店がオープンされていますが、昔ながらのお客様や手法を大切にし、伝統を引き継がれているこの2店にぜひ一度足をお運びください

 

 

 

by c.m