「ベビのり」が世界の扉をひらくぜよ~☆
	金沢の新しいコミュニケーションツール。
	金沢レンタサイクルまちのり。
	本日もひじょーに暑い中、多くのご利用をいただき、心より感謝申し上げます。
	くれぐれも、熱中症にならないようご配慮いただき、金沢の風を感じながらまち巡りを、買い物を、そして新しい人々との出会いを楽しんでいただければ良いなと感じております☆
	さて、今日は、久々に「ベビのり」について。
	じつは先日、「ソトコト」という雑誌で「ベビのり」をご紹介いただきました~♪
	ソーシャル&エコマガジンというコンセプトの通り、社会貢献や環境負荷低減などに関する全国的・世界的な取り組みにクローズアップしているハイクオリティな本誌。
	その中の「世界を知るトビラ」というコーナーの一角に、「ベビのり」の文字が!!
こんなコアな取り組みに着目していただいた雑誌社の皆様、ありがとうございます!
	「ベビのり」は、開始2カ月間で延べ約100回のご利用をいただいております。
	この回数を多いとみるか、少ないとみるか・・・。
	ほかにない取り組みですので、比較のしようがありませんね(笑)。
	ただ言えることは、利用回数では計り知れない「価値」があるということ。
	ご利用いただいた方々からは、とてもうれしい評価をいただいておりますし、何よりも子育て世代のママ・パパが快適に金沢を巡ることができる新アイテムとして、「おもてなしの心」を表現できているのではないかなぁと感じております。
	これもひとつの「街の利」。
	「まちのり」と同じくシェアリング&おもてなしの心で、サービス向上に努めていきたいと考えております。
	地元の皆さんも、観光客の皆さんも、まちのり&ベビのりで、金沢の夏をお楽しみあれ~☆
	それではまたね~♪
by m.k



