まちネタ

金沢レンタサイクルまちのり ランチタイムの移動にも最適♪

金沢のまちが、もっと好きになる。
金沢レンタサイクルまちのり。
本日も快晴!スタッフMKこと私も、まちのりで颯爽と街中を駆け抜けました。

本日午前中は、金沢大学理工学域環境デザイン学類3年生のお二人が、講義の演習課題の一環で、まちのりに関するヒアリングに訪れてくださいました~☆
「自転車利用環境の向上やまちのりの利用促進に向けて、自分たちの視点で提案したい」とのこと。素晴らしい!課題のテーマとして「まちのり」に興味を持っていただいたことに感激しました。
さらに、そのグループのうち別のお二人が、先日の「まちのり鶴来快走ツアー」にもご参加いただいたとのこと。うーん、早く卒業してまちのり事務局に就職してほしいなぁ(笑・わりと本気)
今後、サイクルポートで、ご利用者様への突撃インタビューも実施したいとのこと。
このブログをご覧いただいている方は、快く回答してあげてくださいね♪

まちのり事務局での学生さんとの打合せを終え、MKは「まちのり」で野町方面へ。
ちょうどランチタイムでしたので、高岡町ポート(金沢市文化ホール)で自転車を返却し、せせらぎ通りを歩いて、ランチのお店を物色することに決めました。

▼木漏れ日がきれいな高岡町ポート
 

▼せせらぎ通りにも「自転車走行指導帯」!
 

▼クルマは自転車追い越したらイカンよ♪のマーク
 

▼鞍月用水の清らかな流れ
 

最近、新しい店舗がたくさんできており、鞍月用水の潤いを感じられる素敵なせせらぎ通り。
歩いていると、どこからともなくおいしそーな匂いがしてきて、通り半ばで空腹が限界に。

ちょうどそのとき!

「特製クリームコロッケ定食」の文字が目に飛び込んできました!!
お店の名は「孫助」。
「こ、これやっ!俺はこれを求めてたんや!クリームコロッケや~ん☆」
カウンターのみの昔ながらの居酒屋風。運よく空席あり。
勢いよく店内へ入ると同時に、「特製クリームコロッケ定食お願いします」。

待つこと数分。
なんと豪華な定食が目の前にやってまいりました!
メニューは圧巻の6品。これで750円とは・・・金沢&孫助LOVE!
・大きなクリームコロッケ2個(サラダ付き)
・一口納豆
・煮物小鉢(高野豆腐とふきのとう)
・お新香
・ご飯
・味噌汁

お味は・・・僕なんかが言うまでもなく美味!言葉では表せません!!

▼ホワイトボードにお品書き
 

▼これが、特製クリームコロッケ定食や~!
 

ふーー、満足満足♪そして満腹。
食事を終え、席を立つと、あとから入ってこられた3人組の方々が「あ、まちのりや」。
そういえば、僕は今日「まちのりTシャツ」を着て行動していたんだった・・・。

MK)「ご存知ですか?ありがとうございます!」
A様)「知ってます。でも、さっき金沢駅で使おうとしたけど、よくわからず断念したわ。」
MK)「・・・そ、そうでしたか!クレジットカードはお持ちでしたか?」
A様)「持ってましたよ。クレジットカードをかざせば良いんでしょ?」
MK)「・・・いえ、タッチパネルでご登録が必要です。」
B様)「そんなんあった??」
C様)「ようわからんかった・・・。」
MK)「そうでしたか!少しわかりにくくて申し訳ありません。(ここからパンフで説明)」
A様)「・・・そうやったんや~。ホテルで現金でも良いんやね~。」
MK)「このお店からなら、高岡町や長町が近いので、ぜひご利用ください!」
A様)「そうか、考えとくわ。」
MK)「もしわかりにくい点があれば、まちのり事務局のフリーダイヤルにお電話くださいね。」
A様)「そうか、駅からも電話すればよかったんやね。了解!ありがとー。」

こんなやりとりを、お食事中にさせていただきました。すみません・・・。
まだまだ周知や案内が不足しているなぁと実感。
もっともっとわかりやすくしていかなければいけませんね。。。

でも、お勘定のあと、店員さん(女将さん?)から一言。
「まちのりのかわいい自転車よく見かけるよー!頑張ってね♪」

この一言に、どれだけ励まされることか。。。ほんとにありがとうございます!
おいしい定食と優しい一言で、お腹も心もいっぱいになりました☆感謝です!

お店を出て、せせらぎ通りから長町武家屋敷の石畳を通り抜け、長町ポートへ。
そこからまた「まちのり」に乗り、犀川にかかる新橋を渡って野町駅まで向かいました。

▼というわけで、今回のルートっす。
 

こんなふうに、自転車+徒歩でまちの魅力を再発見できるのも「まちのり」の良いところ。
ランチタイムの移動にも最適ですね。
ぜひ、自分だけのゴールデン・コースを発掘してみてくださいね♪

by  m.k.