まちネタ

行ってきました!鶴来快走ツアー最高でしたよ~(午後の部)

今日も天候に恵まれ、金沢レンタサイクルまちのり順調に利用していただいています。
今日は引き続き、昨日開催した鶴来快走ツアーの午後の部を紹介しまーす。
昨日の夕方NHK18時45分のニュースにバッチリ♪快走ツアーの模様が放映されていました。

それでは午後のレポートを!
おはぎ屋での昼食の後、ボランティアガイド磯部さんの説明で、白山さんこと白山比咩神社の境内を散策しました。私もそうですが、なかなか一の鳥居から表参道を通ることがなく、これが本来のお参りルートであり、樹齢800年という御神木(老杉)の説明を受けたり、非常に神秘的でとても良かったですよ。

▼ 新緑に包まれた神秘的な表参道
 
 ▼境内で白山さんの由来を聞き入る参加者
 

県民の方ほどなかなか聞くことがない、白山さんにまつわる貴重なお話のあとは、皆さんには自由時間を設け、思い思いに鶴来のまちなか散策を楽しんでいただきました。
昼食をとったばかりなのに、こいしやのラーメンを食べに行く若者や、たこ焼き屋で鶴来の山菜についてお店の方と語り合うご婦人2人組、菊姫さんの看板娘が素敵だとの”Mrまちのり”ことスタッフm.kの事前情報に踊らされてわざわざ見に行く方など、こじんまりとしたまちだけに、色々な方々とまちのりですれ違い、なかなか楽しいとの声をいただき非常に安心しました。
▼どじょうのかば焼きをお買い求め!
 
そしてツアーの締めくくりは、昔からある鶴来の格式ある商家として赤い土壁などみどころいっぱいの「横町うらら館」で皆さまに集合していただき、毎週土曜日の特権であります、お抹茶とお菓子を畳の部屋で正座しながら賞味し、非常にゆっくりとした時間を過ごさせていただきました。ふるさと案内人によるうらら館の説明などもあり、鶴来にお越しの際は是非立ち寄ってほしい場所ですね。
▼横町うらら館前の絶景!
 
▼茶道の手ほどきを受ける若者!(こんなイベントならではの光景)
 
最後は横町うらら館から鶴来駅までまちのりで戻り、お土産のまちのりせんべいを皆さんにお渡ししたあと、石川線に乗って野町駅で解散となりました!
皆さん各々たくさんのお土産をお買いになり、非常に楽しかったとの声をいただきました。何よりみなさん安全にツアーを終えられたことにホッとしました。

参加者の皆様、イベントを企画して頂いた金沢市の皆様、サイクルトレイン利用にあたり色々サポートして頂いた北陸鉄道の皆様、そしてボランティア等参加者を温かく迎えていただいた鶴来の皆様ありがとうございました!!

今回は天候に恵まれ大成功でした!また新しいイベントを企画して、少しでもまちのりをPRできればと考えておりますので皆様まちのりを応援よろしくお願いします。

▼最近カメラを買ったスタッフUの渾身の一枚
 
横町うらら館のお抹茶と和菓子

by ino