まちネタ
TSマーク更新作業初日
新幹線を降りたら まちのりでどうぞ♪
皆さまTSマークはご存知!?このブログでも何回か登場しているワードですが….
簡単に言うと、自転車が安全基準に合格していることを示すマークです!
これは日本交通管理技術協会が認定する自転車安全整備士が点検した自転車に貼ることができます。
このTSマークには付帯保険がついており、補償内容は、TSマークを貼付している自転車に乗っている人がケガ等をした場合に支払われる傷害補償と相手方に法律上の損害賠償責任を負う賠償責任補償があります。
平成26年10月1日に赤色TSマーク付帯保険の補償内容が改定となり、賠償補償の限度額が2,000万円から5,000万円に引き上げられ、被害者見舞金が新設されました。
ということで、まちのりはこの赤色TSマークが該当します。
※赤の他に青もありますが、補償範囲がぐっと狭くなります。
ただし、TSマークの有効期間は1年間。当然年に1回点検しTSマークの更新が必要なわけです。
それが毎年この時期となり、155台ある自転車を営業しながら、点検更新する段取りが毎年の悩み...(笑)
特に今年は天候も良く、非常に利用が多い中、どう回すか....
今週は半分の80台を急ピッチで点検してもらいました☆
バルブ虫ゴムは全台取り替え、クランクの締め直し、変則レバーの不具合など、1年の激務を象徴するかのように、出るわ出るわのトラブル自転車。
また1年安心して乗れるように点検して頂きました☆
来週は残りの台数を点検する予定です!