ドナ☆スタ131回目
今日も寒い金沢です。
暦の上では節分も過ぎ、寒さもそろそろ最後といったところでしょうか。
春もすこーし近づいてきてますね☆
それでは、今週末のイベントをご紹介です!
一つ目、「第四回金沢フラメンコ祭り 踊り候え 鴨居玲へのオマージュ」
日時:2月6日(土)昼 15:00開演 夜 19:00開演 各30分前開場
場所:金沢市民芸術村パフォーミングスクエア
料金:3,000円(全席自由)
洋画家鴨居玲とフラメンコ。
スペインに魅せられた画家の生涯や作品からイマジネーションを得た金沢のフラメンコダンサー達が新たな作品を生み出します。
フラメンコは見ていると感動しますよね。(私だけでしょうか・・)フラメンコギターの音色がまたなんともよくて、日本人の感性に近い気もするのですが。洋画家とフラメンコ。気になるイベントです。チケット等詳細は、金沢芸術創造財団事業課でご確認ください。
二つ目、「鏡花本 装幀の美」
日時:2月6日(土)~5月15日(日)
場所:泉鏡花記念館
入館料:一般300円
開館時間:9:30-17:00(入館は16:30まで)
今週末から始まる泉鏡花記念館の展覧会です。日本画家鏑木清方、鰭崎英朋、小村雪岱の装幀本が展示されます。どれも鏡花作品の世界を体現するような装幀で、読む人を幻想妖美の世界へと誘います。
三つ目は、「Possession Work exhibition」
日時:H27.12.5~H28.3.13
場所:安江金箔工芸館
入館料:一般300円
開館時間:9:30-17:00(入館は16:30まで)
こちらは、既に始まっておりますが、リーフレットが美しく、気になる作品展です。
リーフレット上部の桃形の器を見に行ってみたいなと個人的に気になったのでご紹介です。
四つ目、「おもしろ動植物展」
日時:2月2日(火)~2月7日(日)
場所:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB1,3(地下)
時間:10:00-18:00(金曜土曜は20:00まで)
絵画や写真で動植物の新たな姿を表現する展示会です。地元在住の画家などの作品が楽しめます。
お子さん連れで訪れるのも楽しそうですね。
さてここでツエーゲン情報も少し。
ツエーゲン金沢クラブハウスも無事完成し、今期へ向けて準備も着々と進んでいます☆
今シーズン開幕戦は、2月28日(日)! そろそろですね~
今年も応援がんばります!!
さて今日の写真は、兼六園の梅林の梅の花です。
花は、まだちらほらですが、つぼみは沢山ありました。
もう少ししたら、一面の梅の花がみられそうですね。やっぱり春も近いな~。
折角兼六園に行ったので、ことじ灯篭からのこれぞ兼六園という写真も撮ってみました。
事務局長ブログの雪景色と比べてみるのも楽しいですね☆
ino隊長のブログにもありましたが、今週末も兼六園はライトアップが行われます。17:30~21:00は入園無料で楽しめますので、残り少ない冬の金沢を堪能するのも楽しそうです!
それでは皆様、よい週末を!