イベントまちネタ
年始恒例行事 左義長♪
新幹線を降りたら まちのりでどうぞ♪
本日も寒い一日。もはや成人式泣かせの雪は毎年恒例です。
新成人の皆さま、おめでとうございます。また新たな始まりですので頑張って日本を明るくしてほしいですね。
毎年恒例といえば、木曜のドナ☆スタ スタッフはちブログにもありましたが、本日金沢市の尾山神社(前田利家公ゆかり)では左義長が行われております。
「新たな決意」 まさに新幹線開業後の金沢をはじめ、まちのりにも相応しいお題ですね!
昔、町内の左義長に、書初めを投げ入れ、天高く灰が上がるかを綺麗な心で、眺めていたころが懐かしいです。
と書きたいところですが、私は禁止されているみかんを投げ入れて、爆発するのを楽しんでいた記憶しかありません...(苦笑)
左義長!とても日本文化らしい神々しい行事です。
火をいたずらに触っては近所のおじさんに怒られ、アルミホイルにくるんだサツマイモを持っていて食べたりと、昔から地域コミュニティの場としても、非常に大きな意味を持っていたのだと、今になって痛いほど分かるようになってきてからでは遅い!
少しでも、次世代を担う若者や子供たちに伝え残していくことが、私たちの使命だと、炎に向かって手のひらを出し、妙に顔の頬だけが熱すぎる昔の感覚を味わいながら、しんみりと想うのであった♪
ではまた。