「かなざわジャーナル」に少し登場~♪
金沢のまちが、もっと好きになる。金沢レンタサイクルまちのり。
水曜担当のmkでございます。
皆様、あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!
いやー、あっという間に過ぎ去ったお正月。皆様いかがお過ごしでしたか?年末年始は金沢とは思えない天気の良さで、とっても暖かく、まちのり自転車も大活躍でした。年明け早々、まちなかでバーゲンが始まり、かなりの人出だったとのこと。素晴らしい一年の幕開けとなりましたね~♪
今年も安全第一で、ますます充実したサービスをご提供できるよう頑張ります!どうぞよろしくお願い致します。
▼年始早々大人気!金沢駅Bポートも空っぽに。。。
▼3日の金沢駅周辺の様子。まちバスも大行列!!
さて、今回は、年末の12月27日にTV放送された「かなざわジャーナル」についてご紹介しますね。
「かなざわジャーナル」は、北陸朝日放送で年3回放送される金沢市の広報番組。今回は、「市民が主役のまちづくり」と題し、金沢市内で活動する3つの団体が紹介されました。
その中で、30分番組の半分以上の時間を占めたのが、いつも大変お世話になっている「大野こまちなみ研究所」さんでした~!昨年9月に開催された「こまちなみなーと2015」の様子を中心に取り上げられ、その中でともに開催させていただいた「まちのりで工房&ギャラリーめぐりツアー」の様子が映し出されました。感謝感激でございます!
では、番組を少しだけ画像でご紹介なり♪
▼かなざわジャーナル開始~!この背景の映像も大野なり。
▼まずは何といっても山王祭から。
▼こ、このお方は!事務局長の小林先生なり!
▼もろみ蔵はもうすぐ20周年ですね~、すごい!!
▼もろみ蔵オーナーの紺田さん。大野のまちづくりを牽引してきたレジェンド。ツアーではガイド役を務めていただきました。ありがとうございます!!
▼大野のまちづくりのバトンを受け継ぐべく、大野こまちなみ研究所が設立!
▼アツく語る小林事務局長。いつもありがとうございます!
▼橋栄味噌醤油の橋本さん。お祭りでも大活躍です!イベント時にはいつもまちのり自転車を運搬していただき感謝です。目をつむってる写真ですんません・・・。
▼トントゥといえばたみちゃん!我が家には、娘と息子が作成させてもらった大小4体のトントゥがあります笑。
▼まちのりで工房&ギャラリーめぐりの様子も取り上げていただきました。僭越ながら、まちのりグリーンのTシャツを着たワタクシもチラリと映り込んでおります笑。
工房&ギャラリーめぐり(1日目)の様子はこちら。
工房&ギャラリーめぐり(2日目)の様子はこちら。
ツアーコース試走の様子はこちら。
▼締めはやはり直江所長!いつもありがとうございます!!
小林事務局長曰く、
「研究所の活動は、町のヒト・モノ・コトに光を当てて、それらを活かしながら日々の生活を楽しむための取組。暮らしていると埋没してしまう大野町の魅力を掘り起こし、町外の方々の新鮮なまなざしやノウハウも得ながら、みんなで楽しむ活動。」
直江所長曰く、
「イベントを通じて、変わらないもの、貴重なものに気づいてもらい、町の長い歴史に培われた文化に改めて関心をもってほしい。町内外のファンを増やすことが、将来の活性化につながっていくと感じている。」
普段は身近な存在の大野の皆様ですが、TVモニターを通じて映し出される姿は、いつも以上に頼もしく素敵に感じられました。やはり、まちづくりへの熱い思いは、表情や口調に表れるものですね。
これからも、大野の皆様と一緒に、自転車というツールを活かしてまちづくりに貢献していきたいと思います。今後ともよろしくお願いしますね♪
以上、年末の嬉しい出来事でした♪
また来週~!