まちネタ

視察もよう♪(七尾・和倉温泉編)

人とまちをつなぐコミュニケーションツール。

金沢レンタサイクルまちのり。

 

今回も視察もようをサクッとお届けします!

さる12月18日、七尾市の和倉温泉にてレンタサイクルに取り組まれている和倉温泉旅館協同組合の山口さんをはじめ、サービスのサポートをされている株式会社御祓川(みそぎがわ)の河野さん、そして自転車の提供やサービス全般のブランディングを担当されている有限会社コラソン社長・BRESSbikeの津幡さんがまちのり事務局に来られました。

和倉温泉レンタサイクルについては下記URLより詳細をご覧ください。動画もありますのでぜひ♪

https://www.wakura.or.jp/sightseeing/rentalbicycle/

また、七尾市を拠点に能登のまちづくりを熱くリードされている素敵な会社、株式会社御祓川のサイトもぜひ♪

https://www.misogigawa.com/

そして、津幡社長のBRSSbikeもぜひ♪

https://www.blessbike.com/

 

和倉温泉観光協会を拠点に自転車30台を準備してレンタサイクルを展開されており、北陸新幹線モデルの自転車もあるとのこと。春になったらぜひ僕も体験してみたいと思います。

今回の視察では、苦労と工夫を重ねてきている山口さん&河野さんの熱いトークと質問に対し、我々のサービス内容やまちづくりとの接点、事業スキーム等々についてお答えしました。

サービス内容は全く異なりますが、お互いの共通点は、「自転車というツールを活かしてまちづくりに貢献していきたい!」というアツい気持ち。

この一点があれば、サービスや事業者の枠を超えた同志と言えます。当然、場所やターゲットが違えばそれに適したサービスも異なり、必ずしも「まちのり」のやり方が通じるとは思えません。しかし、「何を大事にしてきたか」というプロセスや思いは、きっと共有できるものだと感じています。同じ石川県内で自転車の事業に取り組む仲間として、逆にたくさんの勇気をいただきました。山口さん、河野さん、津幡さん、本当にありがとうございました!次回は和倉で一緒に自転車乗りましょう!!

 

▼恒例の集合写真♪

IMG_6851

 

▼自転車に興味津々の山口さん&河野さん

IMG_6854

 

さて、いよいよ今年も残すところ大晦日のみとなりました。

皆さま、どんな一年間だったでしょうか?

「まちのり」にとっては、やはり北陸新幹線の開業という一世一代の大イベントを経験し、おかげさまで想定以上のたくさんのご利用をいただき、嬉しい悲鳴を上げっぱなしの一年となりました。

一方で、たくさんのユーザーの皆様に十分なサービスをご提供できているのか、もっとやれることがあるんじゃないか、スタッフ一同、そういったジレンマを抱えているのも事実です。今年の貴重な経験を糧に、来年はさらなる飛躍とサービスの充実を目指し、この冬の間にいろいろと仕込んでいきたいと考えています。

 

今年最後のmkブログ。

ユーザーの皆様をはじめ、「まちのり」に関わる多くの皆様、「まちのり」を通じてつながることができた皆様に、心より感謝を申し上げます。また、このブログを読んでいただいている皆様に心より感謝致します。

来年もますます頑張りますので、どうぞ引き続きのご愛顧をお願いしますね♪

では、皆様、良いお年を~☆