ドナ☆スタ126回目
金沢のクリスマスを走る!「まちのり」
今日も曇り空の中、まちのりは順調に利用していただいております。今年の12月は雪が降らなかった(積もらなかった)こともあり、月間最高利用回数を更新中です♪土日などは再配置スタッフも大忙し。うれしい悲鳴が上がっております。
さて、今日はクリスマス・イブですね。まちなかではいろんな所でクリスマスツリーが飾られています。
▼香林坊アトリオ
▼109
▼109前国道
▼しいのき迎賓館
とても綺麗ですね~♪皆さん家族や恋人と訪れてみてはいかがでしょうか。
さて、年末年始の情報をお届けします!
一つ目は、近江町市場の年末年始
▼金沢商店街物語HPより近江町市場の様子
【場所】金沢市青草町
【概要】大半の店が年末は31日まで、年始は1月5日から営業します。このほか年中無休店やすし店、珍味販売店など8店舗が元日から営業します。近江町いちば館の地階飲食物販は5日17時閉店、年始は9時開店、2階飲食は31日17時閉店、年始は2日11時開店です。
二つ目は、金沢港いきいき魚市「大歳の市」
▼金沢港いきいき魚市HPより
【場所】金沢市無量寺
【概要】27日から31日は9時~16時、31日は売り切れ次第閉市。初市は1月6日です。
三つ目は、兼六園無料開園
【概要】31日から3日は8時~17時。また31日17時から1日8時にかけて終夜開館します。
四つ目は、金沢の初詣といえば、尾山神社
▼尾山神社HPより初詣の様子
【場所】金沢市尾山町(尾山町ポート)
【概要】慶長4年(1599年)に加賀藩藩祖前田利家を祭り創建された卯辰八幡宮を、明治6年に卯辰山から現在地に移し、尾山神社としました。明治8年に建てられた神門は、和漢洋折衷の三様式を混用したもので、明治初期に建てられた数少ない擬洋風建築遺構の一つです。
他の神社については、昨年のブログを参考にしてくださいね♪
お出かけの際は混雑などが予想されますので、交通規制などを確認して楽しんでくださいね♪それでは。