まちネタ

お部屋づくりのヒントに!? インテリアデザイン展!

みなさんこんにちは、まちのりスタッフのamiです。

いつもまちのりをご利用いただきありがとうございます。

 

さて、今日で今年最後の連休が終わってしまいました…。

みなさんはどのように過ごされたのでしょうか。

 

私はしいのき迎賓館にて開催中の”石川県インテリアデザイン協会展”に行ってきました!

image1

 

 

迎賓館に到着し早速展示場に向かおうとした途中、なにやら綺麗な音楽が聞こえてきました。せっかくなので少し覗いてみたところ…。

image6

…ん? ピアノと、なんの楽器だ?

 

正解はテルミンという世界最古の電子楽器でした。

これは、手を楽器に触れることなく、アンテナと手の距離で音程や音量を調節して演奏します。

演奏方法の通りの、繊細な音色が楽しめました♪

 

 

…と、こんな風に素敵な演奏を堪能した後は、本命のデザイン展へ!

早速中に入ってみると…

image2 (2)

なんと、展示台がない!

そして作品ごとの仕切りはすべて真っ白な布!

びっくりしましたが、静かな雰囲気が出ていて、素敵な展示方法だなと感じました。

 

さて、肝心の展示内容はこんな感じです。

image5 (2)

image3 (2)

image4 (2)

 

ガラス細工や家具(ソファーの展示が2つも!)などの生活用品から、実際の建築デザインの図面や模型まで、さまざまなジャンルの数々が展示されていました。

 

中でも印象的だったのが、金沢の学生による産学連携のプロジェクトです。

下の写真はLoFt(ロフト)さんと金沢美術工芸大学さんの合同企画!

image7

片町きららに新しくできたLoFt(ロフト)さんの中に実物が展示中とのことです。

探しに行かなくっちゃ! ですね。

 

今紹介した以外にも、白黒映画のような映像作品や、ガラスを透してみる光の展示、音と映像技術を駆使したプロジェクションマッピングのような作品など、写真ではお伝えできない美しい展示もたくさんありました。

 

この企画は12月6日(日)までしいのき迎賓館1階のギャラリーA・Bで行われます。興味のある方は是非足を運んでみてくださいね。

もちろん交通手段はまちのりで!(相変わらずの宣伝。ちなみに最寄は14番 広坂ポートです。)

 

それでは今日のブログもこの辺でおしまいです。

またのご利用をお待ちしております。