まちネタ

朝鮮王朝展

こんにちは!お久しぶりです、おっぴです。

昨日の夜の雨、凄かったですね。最近全然晴れが続いてたせいか、雨が嫌いな私は気分憂鬱。で!す!が!少し肌寒くなりましたが、降水確率0%という自転車日和な本日です。

みなさん上着は忘れずに!

本日もたくさんのまちのりのご利用ありがとうございます(*^_^*)♪

 

この週末、1泊9万円の旅館くらいしか空いてないと友達が絶句。こんなにも金沢に観光客の方が来ていただけるなんて!有難いことです。まちのりも、たくさんの方々にご利用いただいたお蔭で、たくさんのまちのりを外で見る機会がありました(^^)

 

本日は電動ハイブリッドを使い石川県立歴史博物館へ

IMG_0731

実はここ私のお気に入りの場所で月2くらいのペースで行ってる場所なんです。石川の歴史を学ぶことが出来、毎回常設展だけでも2時間くらい居座ってます。楽しい(^^) (実際2時間じゃ足りません。5時になって泣く泣く帰ってます)

旅行に来られる方は是非一度石川県立歴史博物館へ行ってから、石川の歴史を学び、旅行してください!絶対楽しいです!旅行に歴史はかかせません!しかもここの展示は、いろんな技術を駆使しており、人々を魅了し飽きさせない力を持っています。もちろん旅行でなくとも、住まれてる方も楽しんでいただける場所になってると思います。

 

さてさて、なぜ今日私が石川県立歴史博物館に行ったかというと、朝鮮王朝についての特別展やってるやん!!と思い…もとから知ってたのですが、常設展にいつも時間をかけてしまい結局見に行く時間がなく、今日見に行こう!!と行ってきました。

が、しかし、大誤算。ゆっくりご飯を食べていたら13:00。タイムリミットは14時。急いで用意をし13:10にまちのり事務局を出発し、到着したのが13:30。13:37に出発し、ぎりぎり14:00に到着。結局受付の人と喋ったりして、4分少々で見てきました。(無料で入れるところのみ、そして、特に見れてません)

2階ではチマチョゴリを着ることが出来たり、逆光であまり写っていませんが(すみません)プクを弾いてる方も。IMG_0737

その手前はユンノリ!子供のころ近所に韓国から引っ越してきた友達と遊んでた!!と懐かしさに浸っていました。

 

歴史問題領土問題などで色んな意見が両国ともに飛び交い、暗いニュースばかりで、確かに育った環境によって考えが違ってくるかもしれませんが、身近な国の歴史を学ぶいい機会だと思います。是非足を運んでみてはいかがでしょうか。歴史、領土問題などを超え周辺国と日本のすべての人がハッピーになりますように。

こういった問題を少し勉強しているので、少し重くなってすみません。

 

ちなみにここ石川県立歴史博物館は金沢美術工芸大学創立の地。

美術のまち金沢!お隣は県立美術館。

 

朝鮮王朝展のみですと一般700円、大学生560円

常設展のみですと一般300円、大学生240円

朝鮮王朝、常設展セットですと一般800円、大学生640円

決して安いとは言えませんが、見るだけの価値はあると思います。

石川県立博物館は兼六園入口あたりの(見にくいですがこの坂)を上がってすぐ右手の赤レンガの建物!是非足を運んでください!

IMG_0740IMG_0726

 

二時間ですら足りないので時間配分を考えて行動されることをお勧めします。

 

13番本多町ポートから少し。兼六園まで260メートル!兼六園から歩いて行かれてもいいかもしれませんね。

ながながと失礼しました。