イベント

ドナ☆スタ 107回目

ひまわり

 先週からの猛暑日つづきから昨日、今日は雲もあり、少しすごしやすくなりましたね。金沢のまちなかはお盆シーズンを向え、駅や観光地付近は、人・人・人で、大変混雑しております。まちのりご利用の際も、歩行者優先のおもいやり走行で安全に利用してくださいね☆ もちろん熱中症対策に、水分補給と早めの休憩も忘れずに!

 

さて、今週末の、イベントのご紹介です♪

 

一つ目は、

金沢ナイトミュージアム2015夏秋編

「Rocca Game Night」

ロッカゲームナイト

日時:8月15日(土)18:30開場 19:00~

会場:金沢ふるさと偉人館

定員:20名

参加費:500円(要予約)

申込先:金沢芸術創造財団 ℡076-223-9898

 平面なのに、立体に見える不思議なカードゲームRocca(ロッカ)。

六角形のカードで遊ぶマジカルな夜!

 「Rocca」初めて聞いたのですが、六角形の見た目がなんとも素敵ですよね。トランプと同じカードが入っているので、ポーカーや七並べなどの伝統的なゲームも楽しめるようです。個人的にも興味津々です!

 

二つ目は、「よこっちょ よりどり市」

よりどり市

日時:8月16日(日)10:00~18:00

場所:金沢表参道 横安江町商店街

 6月のドナ☆スタでもご紹介しましたが、偶数月の第三日曜日に行われる定期市が今月も開催されます。骨董、古本、雑貨etcよりどりみどりです! まちのり事務局や武蔵ポートからも近く、ちょっと休憩にも最適です。

 

 

三つ目は、

「みんなでつくるピアノワールドVol.5 

 ~しいのき Summer Concert~」

しいのき

日時:8月15日(土)、16日(日)13:00~ 15:00~

場所:しいのき迎賓館 しいのきプラザ(入場無料)

 現代のモダンピアノ、モーツアルト時代のフォルテピアノ、バロック時代のハープシコドを聴き比べることができます。静かにピアノの調べに耳を傾ける休日もいいですね。

 

四つ目は、

体感!金沢の旅「金沢夏の手づくり塾」

金沢の旅02

日時:8月15日(土)10:00~17:00(随時参加可能)

会場:金沢学生のまち市民交流館 ℡076-255-0162

体験費用:陶印づくり(suetukuri)1,500円

     九谷焼絵付け(九谷光仙窯)

           湯呑1,620円 コーヒーカップ2,700円

     加賀毛針(目細八郎兵衛商店)ブローチ2,000円 など

 夏休みの1日、金沢が世界に誇る伝統工芸や希少伝統工芸の数々を一同に集め、伝統工芸士・専門職人の指導で体験ができます。旅行の記念にも、夏休みの宿題にも最適です。

メニューの一部を記載しましたが、他にも金沢ならではの体験メニューがあります!

事前予約なしで参加可能ですので、ふらっと立ち寄ってみてもいいですね。

 詳しくは、こちらのHPを参考くださいね。

https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/feature/taikan_kanazawa/2015/latest/150815.html

 

五つ目は、

お隣富山県ですが、「立山黒部アルペンルート」のご紹介です。

黒部ダム

こちらは、立山黒部アルペンルートにある国内最大級の黒部ダムの観光放水。

立山黒部アルペンルートは北アルプスを貫く3000m級の峰々が貫く総延長37.2キロのルートです。高原バスや、トロリーバス、ロープウエー、ケーブルカーで乗り継ぐ山岳観光コース。下界との気温差は約15度と夏の涼を求めるには最適スポットです。「天空のリゾート」と呼ばれる立山黒部アルペンルート。なんだか神秘的で魅かれますよね♪

 しかも、現在石川県民感謝キャンペーン中で、8月末までは、石川県在住者は

アルペンルートの乗り物が2割引で利用できるのです!

無題

私も幼い頃に行って以来訪れていないのですが、

大人になった今行くと、新鮮な感動を受けることができそうです。

 

さて、今週のツエーゲン情報☆

ツエーゲン

8月15日(土)VS ザスパクサツ群馬戦[AWEY]18:00キックオフ

@正田醤油スタジアム群馬

 現在J2リーグ6位のツエーゲン。ここの所引き分け、敗戦が続いておりますが、今週末はきっと勝ってくれるはず!勝利へ向けて、みんなで応援しましょう!!

 

おまけで今日はもう一つ気になるお店の紹介です♪

チルアウトソフト

 金沢・竪町ストリートのソフトクリーム専門店「ソフトクリーム畑&CHILLOUT金沢竪町店」。7月3日にオープンしたこのお店、地元の野菜や果物を使ったソフトクリーム40種類が楽しめます。野々市市にある県内1店舗目の店舗は、郊外にもかかわらず、いつもお客さんで一杯で行列が出来ていました。食べてみないな~と思いながらなかなか機会が無かったのですが、まちなかに県内2店舗目がオープン!まちのり竪町ポートからも近く、イートインスペースもあり、休憩ポイントとしては最適ですね!話題のソフトを食べに行かなくては!

 

それでは皆様、ご先祖様にも手をあわせつつ、よい週末を!