まちネタ
熱いKANAZAWA!!
こんにちは!スタッフのちーです。
金沢は暑い日が続いています。この暑さいつまで続くのか…
今回は私が所属しています、“暑い”金沢で活動している“熱い”学生団体「金沢まちづくり学生会議」について紹介します!
金沢まちづくり学生会議は學都金澤の再興を目指しています。
「學都」とは学生の多い町、学びの都という意味です。
近年、大学が郊外へ移転してしまい、まちなかでの学生の交流や活動は少なくなってきました。
もう一度、学生間の交流を生み出し、学生の取り組みを促進させることで、まちなかだけでなく学生の活気を生み出すことを目標に活動を行っています。
今年度は新入生に金沢をたった一日で好きになってもらう「OPEN CITY in KANAZAWA」や学生目線に立って街中の商品を紹介する「金沢学生セレクション」、学生主体で行う「学生まつり」などなど、金沢を盛り上げるイベント、企画を行っています!
また、この団体や他の金沢の学生団体は「金沢学生のまち市民交流館」で活動しています!
この施設は昔実際に使われていた建物で、改装して現在使われています。
三味線を置くところや金の襖(ふすま)など見るだけでもワクワクする施設です。
また、無料で開放しているスペースがありますので、気軽に入ることができます!
「⑨香林坊せせらぎポート」、「⑧長町ポート」からアクセスし易いので、ぜひまちのりを使って行ってみてはいかがでしょうか!
こんな熱い学生がいる熱い金沢に是非お越しください~♪
またのご利用お待ちしております!