まちのり de ランチ(part57:はざま)with 師範♪
金沢のまちが、もっと好きになる。金沢レンタサイクルまちのり。
本日も快晴♪たくさんのご利用をありがとうございます。
夕方以降の時間帯の利用も多く、いよいよ本格的にGW突入という感じですね!天候の良い日が続きそうですので、「まちのり」や「まちのりハイブリッド」、そして小さなお子様連れのママ・パパは「ベビのり」をぜひご利用いただき、金沢の街巡りをお楽しみくださいね♪
さて、本日は久々の「まちのりdeランチ」。
今回は、本多町の名店「はざま」さんの登場です!
まちのり最寄ポートは「本多町ポート」。ローソンさんの敷地内(MROさん横)にあります。そこから徒歩で約3分、北陸電力ビル(金沢電気ビル)のすぐ後ろに「はざま」さんがあります。
<店舗情報>
石川県金沢市下本多町6-6-12(北陸電力裏)
営業時間 11:30~14:00、18:00~22:00
定休日 第1日曜 ※日曜・祝日・正月は夜のみ
詳しくはこちら(金沢日和へ)
一見すると、高級料亭の雰囲気もあり、「あれれ?ランチやってるのかな?」という感じですがご安心あれ!店内に入ると、コック帽がとてもお似合いの優しいマスターが温かく迎え入れてくれます。
こちらの「はざま」さん、知る人ぞ知る人気のお店であり、今回は運よくカウンターが空いていてラッキーでした。
マスターより、「今日は鴨とネギのハンバーグか、シャケのから揚げだけどどちらにします?」と問われ、その日の朝にテレビでみた旨そうなハンバーグを思い出し、「じゃぁハンバーグで!」と返答。鴨とネギというのも気になります。
待つこと数分、目の前にやってまいりました~♪
鴨肉を使用し、長ネギが織り込まれたこちらのハンバーグ。
感想は一言、旨すぎます。
ふっくらジューシーに焼き上げられた鴨肉ハンバーグにテリヤキ風のソースがマッチし、長ネギの程よい甘みも加わって「最高」の一言に尽きます。千切りキャペツをあわせて食べるとこれまた美味し!
そして、写真ではわかりませんが、お味噌汁には毛ガニの足が入っており、とっても良いダシが出ております。一口冷奴、大根ときゅうりのお漬物も美味しく、ごはんもおかわりOKとのこと。こんなに贅沢なランチにはなかなかお目にかかれません。
さらに、食後にはコーヒーorシャーベットのサービス。
僕はコーヒーをチョイス。
みなさん、この充実&美味ランチ、おいくらだと思いますか?
なんと、830円なり!コストパフォーマンスも極上です。
写真はないのですが、カウンターの目前には、「桃李不言」の文字が描かれています。
この意味を調べてみると、「桃李不言下自成蹊」の一部。これは、「桃李は言わざれども、下には自ら蹊(こみち)を成す」というふうに読むそうです。
「桃や李(すもも)は言葉を発して人を招くことはないけれど、良い花や実をつけるので、人々が集まってきて、その下には自然と小道ができる」という意味を示す故事成語のようです。
つまり、「本当に美味しくておもてなしのあるお店には自然と人が集まる」ということであり、「はざま」さんはまさにその言葉にぴったりのお店だと思います。
百聞は一見にしかず!金沢の街巡りを楽しみつつ、ぜひ「はざま」さんのランチもお楽しみくださいませ♪
追伸:
「はざま」さんにて、なんと、我らがまちのり事務局の最高顧問であるMIZU師範に遭遇!なんというご縁なんでしょう!
今年3月末、長年にわたる金沢市役所でのお勤めを終えられた師範。4月以降は別の場所で引き続きご活躍中です。
諸事情でちょっと遅くなってしまいましたが、先日、まちのりの本格導入をはじめとする4年間の多大なるご功績を称え、まちのり事務局より、感謝状とフォトブックをプレゼントさせていただきました。
今後とも引き続きのご指導、よろしくお願いいたします!