まちネタ

地図の日のまちのり

4月19日は、地図の日です。

215年前(1800年)に伊能忠敬が測量に出発した日ということで制定されたそうです。

ということで先週日曜日、まちのり事務局のブロガーとして出発した「ふっきー」さんに今日もブログをお願いし若い人のパワーを頂きたいと思います。

はい(^^)/

まちのりでは、黙々と作業をするやら、おっとりしていると言われている

ふっきーです!!

今日はあいにくのお天気で、お客さんが少なかったのですが、その分ゆっくりお客さんと接客できました^^

 

こちらの女性2人は、なんと沖縄からいらっしゃいました☆

とってもパワフルなおふたりで雨の中、合羽を着てまちのりを利用されていました。

私も元気をいただきました!!

CIMG7786

 

そして、今日はこのおやつ達にも元気を与えられ、いつもよりがんばれました笑

どれもおしゃれな味でおすすめです!!

みなさんも、おやつで一息つきましょう☆

CIMG7790

それでは、事務局長にお返しします!

 

 元気が出ましたでしょうか。引き続き皆様に元気の出るブログをご提供できるようにスタッフ一同、工夫して参りますので応援よろしくお願いします。

 

ところで、地図の日の話に戻りますが、建設コンサルタントで仕事をしている自分としては、ほぼ毎日のように地図や測量図面を見ていますが、先人や現在の測量の機器、技術等(衛星システム、航空レーザー、計測、UAV、移動計測車両など)には、ビックリしています。

▼レーザー測量

Digital Camera

 

▼UAV(小型無人航空機)

DSCF0527b-

 

▼三次元地図製作

008b- 011b-

 

▼地図(金沢都市計画図)

002b-

▼測量図

005b-

 

▼延宝年間金沢城下図(1668年)

005b-

     出典:加賀 辰巳用水 付図)

 

▼金沢城絵図(建造物・水路記入:1758年以降)

006b-

    出典:加賀 辰巳用水 付図)

 

▼辰巳用水長巻図(1834年)

010b-

     出典:加賀 辰巳用水 付図)

 

もちろん、まちのりも地図には、大変お世話になっております。皆様も地図を使った「まちのりポートMAP」を有効に活用してください。

今日嬉しい出来事がありました。J2ツエーゲン金沢が1-0で5連勝です。

おめでとうございます。まちのりも応援しています。

今日もご利用ありがとうございます!