イベントまちネタ

大野こまちなみフォトコンテスト終了!

金沢のまちが、もっと好きになる。金沢レンタサイクルまちのり。

いやー、最近の寒の戻りは凄まじいものがありますね!本日、関東圏では雪マークが出ていましたが、金沢でも最高気温10度、最低気温3度という寒さ・・・。せっかく桜が満開なのに、なかなか外出しにくい天候が続いております(T_T)。。。

しかし!今週末は天候も回復し、昨日のブログでも紹介されている「百万石まちなかめぐりさくら2015」が開催されるなど、お花見日和となるかもしれませんので、ぜひ「まちのり」でまちなか散策をお楽しみくださいね♪

 

▼寒空の下でも、桜は美しいですねぇ。

IMG_0011

IMG_0016

IMG_0014

 

 

さて、今回は、少し遅くなりましたが3月29日夜に開催された「大野こまちなみフォトコンテスト」の審査会についてご報告します。

各賞および受賞作品については、大野こまちなみ研究所のブログをぜひぜひご覧くださいませ!

審査会当日は、大野こまちなみ研究所の直江所長や小林事務局長をはじめ、3/1に開催された「大野の節句」のコアメンバー、会場となったコミュニティカフェで期間限定メニューを提供されたniginigiさん等々、多数の皆様が参加されました。また、今回のフォトコンテストの審査委員長である大野出身の写真家:喜多直人さんは、アートプロジェクトで滞在中の宮城県塩竃市からスカイプで参加。

今回のフォトコンテストでは、12名38点の応募があり、どれも素晴らしい力作ばかり。審査会では、2時間以上にわたる審査・投票の結果、大賞、まちのり賞、大野の節句賞、わたしの大野賞が各1点ずつ選ばれました。

 

▼コミュニティカフェで行われた審査会

IMG_9786

 

▼小林事務局長の円滑な司会進行!

IMG_9792

 

▼niginigiさんの美味しいフードを食べつつ審査♪

IMG_9795

IMG_9800

IMG_9802

 

▼議論にも花が咲きます

IMG_9805

IMG_9813

 

▼スカイプで参加された喜多さん&高田さん(塩竃より)

IMG_9837

 

▼もろみ蔵&コミュニティカフェのオーナー紺田さんの締めのご挨拶

IMG_9841

 

▼「まちのり賞」を受賞された橘さんご夫妻も笑顔♪

IMG_9820

 

▼21票を獲得した「まちのり賞」の受賞作品!(橘さん撮影)

タイトル:いらっしゃーい♪

コメント:醤油蔵を背景に映える、彩り鮮やかなグリーン。大野へようこそ、まちのり!

まちのり賞

 

受賞された橘さんご夫妻には、まちのりギフトセットをプレゼント致します!おめでとうございました~♪

 

今回のフォトコンテストでは、大野こまちなみ研究所の皆様のご厚意により、「まちのり賞」を設けていただきました。9点の写真をご応募いただいた皆様に、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

審査会に参加して感じたことは、写真をうまく撮ろうとするのではなく、被写体となる地域や人のバックボーンをとらえ、心を込めて撮影することの大切さ。そして、企画・実施している方々が自ら楽しみ参加することの尊さです。

「まちのり」を通じて、大野の方々の地域愛(シビックプライド)を改めて実感することができました。今後も、自転車という媒体を活かして、金沢や近郊の地域の方々と一緒に金沢のまちを盛り上げていければ幸いです。

以上、ご報告でした。それでは!