まちネタ運営情報

使える!金沢&川越を自転車で巡ろう♪

金沢のまちが、もっと好きになる。金沢レンタサイクルまちのり。

こんにちは。水曜担当のm.kでございます。

ここ数日は寒の戻りで、少し冬に逆戻り。皆さまいかがお過ごしでしょうか?未だインフルエンザが流行中とのことですので、体調管理には気をつけていきましょうね!

昨日のブログにもあったように、3/24、「まちのり」がめでたく3歳の誕生日を迎えることができました。この節目にあわせて、北陸新幹線開業や利用回数累計30万回突破など、嬉しいニュースが続いており、何だか夢のようです。

これもひとえに、日頃から「まちのり」をご利用いただいているたくさんのユーザーの皆様をはじめ、このサービスをともに支えてくださる法人サポーター、法人会員、提携窓口、自転車組合、ボランティアスタッフ等々の皆様のおかげです。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願い致します。

▼3歳の誕生日にあわせて衣替え♪

DSC03290

 

さて、先週の水曜ブログでは、北陸新幹線開業&全国コミュニティサイクル担当者会議の模様をお届けしました。今回は、その翌日に訪れた川越市自転車シェアリングの模様をお届けしますね。

皆さまご存じのとおり、3/1より、「まちのり」に登録した有効なパスワードやICカードをお持ちであれば、川越市自転車シェアリングをそのままご利用いただけます。その逆もまたしかり。詳細はこちら

このような都市間連携・相互利用の取組は全国初であり、実際に利用できるかこの目で確かめてきました笑!

 

▼金沢から川越市へのアクセスは、北陸新幹線で金沢駅から大宮駅まで行き、JR埼京線に乗り換えるだけ。所要時間は3時間弱。ほんと近くなりました!

DSC02443

 

▼JR川越駅を降りて、徒歩2~3分。川越駅ポート到着。川越市自転車シェアリングの詳細はこちらをご覧ください。自転車のドレスガードには金沢市との連携のPRが!素晴らしい!

DSC03808

 

▼パンフレットの中にも、金沢でも使えることが詳細に記載されたチケットのようなものが!ありがとうございます!

IMG_9418

 

▼通常は、タッチパネルで登録が必要ですが、「まちのり」の有効なICカードやパスワードがあれば登録不要!少しドキドキしながらICカードをラックにかざすと、見事に自転車を利用することができました♪これはかなり便利!

IMG_9423

 

▼川越市自転車シェアリング体験は過去のブログに譲るとして、今回は新しくできた「氷川神社ポート」を見学に。川越駅ポートから「蔵の町並み」で有名な一番街や時の鐘をゆっくり見ながら走り抜け、約20分で到着。

IMG_9437

IMG_9450

IMG_9434

DSC03874

 

▼川越氷川神社は、今から約1,500年前に建立されたと言われており、埼玉県の重要文化財に指定されています。縁結びの神社として有名です。

DSC03877

 

▼そのあと、自転車シェアリングの事務局へ。一番街の南側に位置する「大正浪漫夢通り」の加賀屋さんという化粧品店の2階にあります。ここでも、金沢とのタイアップが取り上げられた地元紙のコピーなどが貼り出されていました。感謝。

DSC03845

DSC03849

DSC03850

IMG_9461

IMG_9460

 

▼事務局から川越駅に向かう途中、自転車シェアリングを利用するユーザーの姿をたびたび見かけました。かなり定着してきているようですね。

DSC03830

IMG_9464

 

 

以上、川越市自転車シェアリングとの相互利用リポートでした。まちのりICカードをかざしてロックが解除される瞬間は感動ものです。

加賀百万石・金沢、小江戸・川越。

いずれも歴史や文化が色濃く残る素敵なまちです。北陸新幹線で首都圏を訪れる際は、少し足を延ばして川越のまちを散策していただければ幸いです。

ではまた。