まちのり de ランチ(part56:うまい門)
新幹線を降りたら、まちのりでどうぞ♪
いよいよ、北陸新幹線金沢開業まであと「3日」となりました!開業間近となり、金沢駅も急ピッチで変貌を遂げております。ラッチ外コンコースの自由通路は、柱や梁が木材で装飾され、金沢の伝統・文化を感じられる奥ゆかしさが演出されています。一方で、柱にはデジタルサイネージが設置されているほか、石川県が誇る伝統工芸の解説やデザインが施され、落ち着きの中にも華やかさが感じられるインテリアとなっております。新幹線で金沢駅に降りられたら、駅構内を散策して回るのも楽しいと思いますよ♪
▼いよいよあと3日!カウントダウン開始ですな♪
▼華やかに変身しつつある自由通路
▼デジタルサイネージには早くも広告が。
▼日夜作業に奔走する現場の方々。お疲れさまでございます!
▼柱には九谷焼や山中漆器、輪島塗などの伝統工芸の説明あり。
▼東口は「兼六園口」、西口は「金沢港口」に。来街者にはわかりやすい配慮ですね。改札を出て右側が兼六園や「まちのり」でカバーされるまちなかになります。
▼IRいしかわ鉄道のお客さまカウンターもほぼ完成。在来線の運行はJR西日本からIRへ。新幹線に合わせて始発は早く、終電は遅くなるので利用者には嬉しいですね♪
以上、まずは変わりゆく金沢駅のリポートでした。
さて、前置きが長くなりましたが、今回は金沢駅界隈のランチネタを。1月29日に移設・供用開始しました「金沢駅Aポート」のすぐ近く、「ポルテ金沢」の地下1階にある「うまい門」さんをご紹介します。
▼こちらが、まちのり金沢駅Aポート。ホテル日航の裏手にあります。自転車更新前の写真ですがご容赦を・・・。
▼ポルテ金沢は、ホテル日航に併設された建物です。
▼エスカレーターで地下におりると、目の前に「うまい門」さんがあります。
▼黒板メニューを見て、「牛すき丼」に即決!美味しそう♪
▼こちらのお店。前身は「駅前加登長」だったとのこと。金沢駅周辺の再開発で今の場所に移転・改名していますが、開店から数えると90年を迎える老舗なんですね!すごい!
▼待つこと数分。「牛すき丼」の到着です!ミニうどんと温泉卵がセットでついてきて700円。やった~♪
さすがは老舗の味。牛すき丼はこの値段では考えられないほどダシの利いたおいしさ。うどんは解説の必要無しですね。僕は、牛すき丼の上に温泉卵をのせていただきました。これがファインプレー!!ほっこりする安定の旨さに舌鼓♪ごちそうさまでした~!
食後、お店を出てすぐ目の前に、とっても美味しそうな香りを漂わせる小さな珈琲店「BLUE MONDAY」さんが。前々から気になっていたのですが、初めてカフェオレを注文。これまた最高でした~♪
▼こちらが「BLUE MONDAY」さん。エスプレッソを楽しむ素敵なお姉さまの姿も。
▼食後の美味しいコーヒーは最高ですな♪
以上、北陸新幹線で盛り上がる金沢より現地リポートでした。新幹線に乗って、金沢駅を降りたら、金沢駅周辺を散策して、美味しいものを食べて、「まちのり」でまちなかを目いっぱい楽しんでくださいね♪
開業当日は、金沢駅周辺を取材したいと思います!来週水曜日のブログもご期待くださいね♪北陸新幹線体験ルポもあるかも??
それではまた。