まちネタ

「銀座の金沢」へどうぞ♪

金沢のまちが、もっと好きになる。金沢レンタサイクルまちのり。

水曜担当、mkでございます。所用で昨夜から東京に来ており、本日戻る予定でしたが、爆弾低気圧の影響で飛行機も電車もストップ!明日も大荒れの予報となっておりますので、皆さん、外出時にはくれぐれもお気をつけくださいね!

先週のブログの最後に「来週は自転車ネタで」と申し上げましたが、せっかく東京に来たので予定変更!ということで、11月に東京銀座にてオープンした金沢市のアンテナショップ、「銀座の金沢」についてご紹介させていただきます。

場所は、銀座に新登場した商業施設「キラリトギンザ」の6階。フロア案内にも「銀座の金沢」の文字が。東京の中でもハイセンス・ハイクオリティな銀座のど真ん中での出店。北陸新幹線の開業を前に、素晴らしいショップが誕生しております。

▼キラリトギンザ外観。カッコいい建築物ですね♪

DSC08639

▼フロア案内に「銀座の金沢」が堂々と登場!

DSC08595

DSC08596

 

6階に上がり、いざ「銀座の金沢」のエントランスへ。入口脇では「雪吊り」をモチーフとした金箔のオブジェが出迎えてくれます。

▼ここが「銀座の金沢」でございます。

DSC08598

「dining gallery」というコンセプトのもと、金沢の質の高い伝統工芸や食文化などを扱うショップだけあって、シンプルで洗練された美しい店内。奥の壁面スクリーンには北陸新幹線開業に向けたPR動画が流れ、女性のお客様を中心になかなかの賑わいを見せております。

金沢市観光協会にも在籍されていたという美人ディレクターHさんにご快諾いただき、店内の写真を少し撮影させていただきましたので、以下にご紹介しますね。

▼入って正面には、大樋焼や加賀友禅、水引、金箔等々の金沢の伝統工芸品がディスプレイされています。若手作家さんの作品も販売されており、お客様もじっくりご覧になっておられました。

DSC08599

▼ダイニング。壁面スクリーンと窓からの銀座の風景が目を惹きます。

DSC08614

▼金沢の美味しいお酒もたくさん。

DSC08612

▼入って右側は企画ブース。概ね2週間で内容を入れ替えているとのこと。現在は箔一さんの商品が多数出展されています。

DSC08621

DSC08620

DSC08603

▼観光パンフレットもしっかり陳列。この中にはわれらが「まちのり」のことも掲載されております!

DSC08618

▼訪問したのは13時すぎ。14時までランチタイムで、14時~17時はカフェタイム、17時以降はディナータイムとなります。ギャラリーは21時、ダイニングは23時まで。

DSC08630

 

以上、ほんとに概要だけとなりますが、「銀座の金沢」についてご紹介させていただきました。取材中、来店されたお客様の声に耳を傾けると、

「金沢のお店ができたんだ、ちょっと寄っていこうよ」

「金沢いいなぁ、行ってみたいね~」

「金沢といえば金箔だね~」

などなど、特に女性の友人同士での会話が聞こえてきて、オープン間もないですが、金沢のいまを伝える新たなショップとしてすでに大きな役割を果たしていることを実感しました。今後も、金沢の奥深い歴史や伝統だけでなく、面白い活動や人なども含め、「本物の金沢」をリアルタイムに発信していただければと思います。

来年3月14日には北陸新幹線が開業しますので、多くのお客様に実際に金沢へお越しいただき、新幹線を降りたら「まちのり」で金沢の魅力をたっぷりご堪能いただきたいと願っております。銀座&金沢で何かしらの金銀コラボができれば良いですね~。まちのり金箔・銀箔バージョンを期間限定で走らせるとか・・・我ながら、発想が安直ですなぁ笑。

金沢近郊の方々はもちろん、首都圏近郊でこのブログをご覧いただいている皆様、ぜひぜひ「銀座の金沢」へ足をお運びいただき、金沢訪問の欲求を高めてくださいね♪それではまた。

 

PS)

銀座のまちは、昼だけでなく夜も華やか。現在、ユネスコ協会や中央区、伊勢丹などが協力し、「ヒカリミチ」というイルミネーションのイベントを開催中。スタイリッシュな街灯、LEDによる多様なイルミネーション、ミキモト前の大型ツリー、そして沿道の店舗の灯りにより、素晴らしい輝きを放っておりました。灯りは人々を惹きつける力がありますね♪

DSC08559

DSC08560

DSC08571

DSC08569

DSC08579

DSC08651

DSC08663

DSC08644

DSC08658

DSC08680