ドナ☆スタ72回目
金沢をキラキラ走る!「まちのり」
先週末は大雪でしたが、今週末も雪の予報ですね。皆さんお出かけの際は気をつけてくださいね。
さて、まちなかはクリスマスムード一色です♪まちなかのイルミネーションを撮ってみました!
▼香林坊
▼竪町
▼片町プレーゴ
▼フォーラス前
いずれも素敵でしたよ!今年のクリスマスは平日となりますが、ご家族や恋人と散策してみてはどうでしょうか。
週末のイベントをご紹介♪
一つ目は、イベントではありませんが大切な「第47回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査 投票」があります。
▼ポスター
【日時】12月14日(日)7:00~20:00【概要】衆議員議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の投票です。期日前投票もできますので、皆さん投票に行きましょう!
二つ目は、「オーケストラアンサンブル金沢 クリスマス・メサイヤ公演」
▼イメージ
【会場】石川県立音楽堂コンサートホール【日時】12月14日(日)15:00開演(14:15開場)【入場料】一般3,500円、高校生以下1,500円、当日500円髙【概要】指揮:松井慶太、ソプラノ:鈴木愛美、アルト:小泉詠子、テノール:金山京介、バリトン:久保和範、合唱:北陸聖歌合唱団、管弦楽:オーケストラアンサンブル金沢、ヘンデル:オラトリア「メサイヤ」(全曲)
ヘンデルの最も有名な作品です。通常は何曲か省略されるそうですが、今回は全曲演奏だそうです。オラトリオは「宗教的な主題を持ったオペラ」で「メサイヤ」は「メシア」(救世主)の英語読みに由来します。全曲は「預言と降誕」「受難と贖罪」「復活と永遠の生命」という流れになっており、それぞれが第1部、第2部、第3部にあたります。第2部最終曲の「ハレルヤ」は特に有名ですね!
三つ目は、「石川フィルハーモニ交響楽団 第九交響曲・千鳥の曲」
▼パンフレット
【会場】金沢歌劇座【日時】12月14日(日)18:30開演【概要】指揮:花本康二、Sop石川公美、M.Sop鳥木弥生、Ten倉石真、Br原田勇雅、演奏/石川フィルハーモニ交響楽団、箏曲/石川県三曲協会・金沢邦楽アンサンブル(千鳥の曲)、合唱/石川県合唱協会・県民合唱団
ベートーヴェンの9番目にして最後の交響曲です。交響曲第九番の最大の特徴は、合唱を取り入れていることです。そもそも声楽と交響曲は交わらないものと長年考えられてきましたが、ベートーベンによって一般的な形に仕上げたそうです。第4楽章は独唱および合唱を伴って演奏され、歌詞にはシラーの詩『歓喜に寄す』が用いられます。第4楽章の主題は『歓喜の歌』としても親しまれています。この合唱は地元の合唱団で長年歌い継がれているものです。
「メサイヤ」、「第9」は「くるみ割り人形」と並んでクリスマスから年末にかけて世界中で演奏されるそうです。
その他、12月14日(日)にはリファーレで「クリスマス アメリカとフランスのクリスマスを体験しよう!」、玉川こども図書館にて「世界の絵本の読み聞かせ~クリスマス会~」が行われます。イベントが盛りだくさんで楽しみですね♪それでは。