まちネタ

”ひがし”も熱いが”にし”も熱い!

新幹線を降りたら まちのりでどうぞ!

金沢はさむーーい毎日。一気に紅葉シーズンが終わりそう。
まちのり紅葉MAPにも印のついている、金沢駅西口の平岡野神社の大イチョウはまさに見頃。
__

今日は、最近特に”熱い”にし茶屋街を覗いてみました。
018 (1024x683)
にし茶屋街は古くから”進取の気性に富む”とされ、大正時代には客を驚かせようと「飛行機」や「ラジオ」など風変わりな源氏名を持つ芸妓さんがいました!

芸妓といえば、金沢でも有名なお茶屋「にし明月」の結さん!
「金沢市公式観光サイト金沢物語」の表紙も飾る、金沢芸妓さんです。
  013 (1024x683)

138 (1024x683)

137 (1024x683)

実はこの結さん!まちのりユーザーなんですよ。
さすがに着物では...プライベートで利用して頂いています。
折角なんで、まちのりと一緒に一枚写真をとらせて頂きました。

「今日は、まちのりさんと曇天に映えるよう、薄いブルーの色留袖にしました!」との心遣い

「まちのりで、多くの人がにし茶屋街まで来て頂き、にし茶屋街がより、にぎやかになってほしいがや!」と金沢弁で優しいお言葉をかけて頂きました。

 

「にし茶屋街」では、夏には「西茶屋夏まつり~ビア・ホール~」が開催され、来年3月まで、「金沢のお茶屋体験」が開催されたり、昨日のスタッフMMブログにもありましたが、本日11/14(金)19:00~19:30にし茶屋街の路上、11/16(日)13:00~14:00西料亭組合で、「新内流し」が実施され、金沢の文化に触れるイベントを積極的に実施し、”一見(いちげん)さんは基本お断り”の風習を、すこしずつ解放して、一般の人でも、気軽に体感できる「茶屋街」になりつつあります。

 

先日の地元新聞では、心躍るにし茶屋のビックニュースが掲載されました。
新聞記事h26.11.9

新幹線時代を見据えて、にし茶屋街の町家を利活用したスペイン王室御用達の高級チョコレートブランド「カカオサンパカ」が今月29日に出店します。この金沢店は東京・丸の内、南青山、大阪に続く国内4店目になります。

 

まさに和洋折衷!昔ながらの茶屋建築の風情に、スペインの食文化が融合。町家に入るとカカオの香りが広がるなんて、想像しただけで開店が今から待ち遠しいです。

今開店に向け、必死に職人さんが改装工事を実施中!
IMG_2941 (1024x683)

IMG_2940 (1024x683)

これから、日々進化し続けるにし茶屋街!要チェックです~♪