ドナ☆スタ67回目「金沢城下町市民マラソン」
金沢を走って走って「まちのり」
先週末はあいにくの天気でしたが、今週末は晴れてくれるでしょうか。秋晴れの中、「まちのり」に乗りたいですね♪
さて、週末のイベントをご紹介♪
一つ目は、「金沢城下町市民マラソン」
▼昨年の金沢城下町ハーフマラソンの様子
【開催日】11月9日(日) 開会式7:45(広坂通り)【スタート】10kmコース 8:00、3.3kmコース 8:15(一般、高校生)、8:17(中学生)、8:19(小学生)
▼コース案内図
「金沢城下町市民マラソン」は、北陸新幹線金沢開業に合わせ2015 年11 月15 日に行われる「金沢マラソン2015」のプレ大会として開催します。金沢駅前や武蔵、香林坊といった中心市街地を走り、金沢マラソンの雰囲気を体験していただくとともに、応援スポットを設け、にぎわいある大会をめざすこととしています。
また、当日は交通規制が行われます。
▼臨時交通規制のお知らせ
まちのりもinfomationにあるように営業開始を9:00からとします。ご不便をおかけますが、よろしくお願いします。
過去にまちのりスタッフが参加したマラソンの記事はこちら。
まずは、金沢城リレーマラソン2012
https://www.machi-nori.jp/wp/machiblog/2356/
▼リレーマラソンの戦士たち!
続いて、第19回金沢市民マラソン
https://www.machi-nori.jp/wp/machiblog/2538/
▼会場前にて
なんと発起人のM師範が風邪でダウンという波乱の幕開けの中、見事に完走しました!
今年のプレマラソンの参加者は6,300人にもなるそうです。大会が無事成功できると良いですね!
二つ目は、「金沢能楽美術館特別展 「加賀藩前田家ゆかりの刀剣と能<小鍛冶>-武士の魂と身体」」
▼パンフレット
【開催期間】平成26年11月8日(土)~平成27年2月22日(日)10:00~18:00【場所】金沢能楽美術館【概要】刀剣と能は、古来、神々の世界と人間の世界とを繋ぐ象徴、あるいは装置として神聖視されてきました。どちらも武家により尊重され、育まれてきたことから、根源にある精神性はもとより、実際的な身体運用方法、それらを彩る文化に至るまで、多くの要素を共有しています。このたび加賀藩前田家ゆかりの名品とともに、武家の嗜みであった能と、武士の魂とされる刀剣との深いかかわりをご紹介する展覧会を開催します。
刀匠が主人公の能「小鍛冶」にちなみ、そのモデルとなった伝統の刀匠・三条宗近の系統を引く吉家・吉則の名刀や、藤島友重や兼若など加賀ゆかりの刀剣を展示します。
三つ目は、「かなざわエコフェスタ2014」
▼パンフレット
【日時】11月9日(日)10:00から16:00入場無料【会場】金沢もてなしドーム地下広場【概要】「エコでみんなつながるね。」をテーマに、環境について学んだり体験できるイベントが盛りだくさん。エコを体験しながら、地球温暖化防止や再生可能エネルギー、3Rなどの環境問題に理解を深めよう。会場内のイベントに参加し、木のキューブにスタンプを5つ集めるとガラポン抽選会で景品をゲットできます!
四つ目は、「加能ガニ・香箱ガニ解禁!近江町市場カニまつり」
▼近江町市場のカニ
【日時】11月7日(金)、8日(土)【場所】上近江町活性化広場(近江町消費者会館前)【概要】大鍋で作ったかに汁1杯200円でふるまいます!各日400杯限りですのでお早めに!!
また、11月8日(土)は長町景観地区指定記念式典のため長町ポートを7:30~12:00休止します。ご不便をおかけしますが、ご協力お願いします!それでは。