まちネタ

ドナ☆スタ49回目

金沢をきらきら走る!「まちのり」

「七夕の歌書くひとによりそひぬ」 高浜虚子

今週末はなんといっても七夕ですね。七夕は五節句の一つにも数えられます。そもそもお盆行事の一環であり、精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったともいわれています。

柿木畠からまちのり事務局までの道中に様々な七夕飾りが飾られていました。七夕気分が高まってきますね!

▼柿木畠にて

▼飛び込みで写真を撮らせていただいた双葉保育園さん♪

快く写真撮影を認めていただきました!子ども達はどんな願い事を書いたのでしょうか。

▼聖霊病院聖堂(まちのりdeケンチクサンポ番外編part3ということでちょこっと紹介!)

この聖堂はスイス人建築課マックス・ヒンデルの設計によるもので、昭和6年に竣工しています。基部を角塔とし、上部に十字架を頂く鐘楼には尖塔型の屋根を架けて、建物全体のアクセントとしており、白く塗られた木造下見板張りのロマネスク様式を基調にしたデザインでまとめ、隅角部の付柱や窓框は焦茶色に塗ってメリハリをつけています。

 ▼夏の恒例!三谷産業のガーデンミストシステム!

ここを通ると爽やかな気持ちになりますね。まだ行かれたことの無い方は是非行ってみると良いですよ!

▼玉川こども図書館

廊下に飾ってありました。

▼まちのり事務局

mizu♡~製作の笹です。皆さんも短冊に願い事を書いてみてください!

さて、週末のイベントをご紹介♪

一つ目は、「『もてなしドーム』で星に願いを」

▼もてなしドーム地下にて短冊に願い事を書いていただいてます!

【場所】

もてなしドーム鼓門前

【日時】

7月5日(土) 10:00~15:00

【概要】

鼓門前に七夕飾りを行います。小山佳純とオカリナのなかまたち、Puddleウクレレ部、チームきららとなかまたちのステージが行われ、誰でも参加できるので、短冊に夢や願い事を託し、みんなで七夕気分を味わいましょう。

二つ目は、「七夕ファンタジー」

▼城北児童会館 外観

【場所】

城北児童会館 2階 集会室

【日時】

7月6日(日) 14:00~15:00

【対象】

小・中・高校生、幼児とその保護者

【参加費】

無料

【概要】

手作りプラネタリウムの中で星座を見たり、ジュニア・ウクレレ・オーケストラの演奏やゲームが楽しめます。お子様と行ってみてはどうでしょうか。

今回は七夕特集としてまちなかの模様を紹介させていただきました。こういう行事はいいものですね。皆さんの願い事が叶いますように!それでは。