恐るべし!まちのりハイブリッドの威力☆
人と街をつなぐコミュニケーションツール。金沢レンタサイクルまちのり。
本日、「まちのり電動アシスト自転車レンタル社会実験」、名付けて「まちのりハイブリッド」がスタートしました☆
朝からまちのり事務局にて取材対応のため、若手スタッフsue&moeが「ポパイ君」と「オリーブちゃん」にまたがり、ちょっと緊張の笑顔!明日の北國新聞朝刊が楽しみですな♪
▼ちょっと緊張のポージング☆
▼MK副師範も駆けつけてくれました!
続いて、金沢駅東口で奮闘中の「まちナビ」の皆様のもとへ。まちのりハイブリッドのフライヤーをお渡しし、機会があればご紹介いただくようお願い。快く引き受けてくださったOさんや学生のみなさんに感謝です。ありがとうございます!
▼まちナビ&まちのりハイブリッドのコラボレーション☆
そして、最高の陽気に誘われて、ハイブリッドの威力を確かめようと、オリーブに乗って「卯辰山界隈」へGO!
まちのり事務局から小橋を経由し、浅野川沿いの主計町茶屋街を抜け、浅野川大橋を渡り、並木町界隈を快走して天神橋へ。
そこから、卯辰山公園にある「望湖台」(標高135m)までサイクリング。なんと、普通にペダルを漕ぎながら坂道をスイスイ♪途中、アシストを「強」にする場面もありましたが、素晴らしい走行性能を発揮。まちのりハイブリッド、恐るべし!
▼浅野川に架かる小橋。小ぶりなトラス橋。いい味出してますな♪
▼この狭い路地を通り抜けていけるのが自転車の良さですよねぇ☆
▼最高の自転車日和となりました☆
▼個人的に大好きな主計町茶屋街♪いつ通っても良い街並み!
▼東山ポートにて「まちのり」とハイブリッドのコラボ☆
▼並木町の通りを快走!
▼天神橋に到着!まさに構造美。金沢を代表するアーチ橋(ローゼ橋)ですな。
▼こ、この坂を登り切れるのか・・・?と思いきや、スイスイと走破!ハイブリッド恐るべし。
▼のんびり坂道を登ること約10分。「望湖台」(標高135m)に到着なり☆
▼このお立ち台から見える景色は・・・。
▼まさに絶景なり!!
▼下りは木陰を走り抜け、気持ちよさMAX!
気を緩めるとスピードが出すぎるので要注意なり☆
下山途中、素敵な喫茶店を見つけたので一服。
お店の名は「SKY&BLUE」。
店内に入ると・・・期待以上の絶景!これはやみつきになるかもしれません。夜景も奇麗やろうなぁ♪
クリームソーダを食してエネルギーをチャージ。
▼こちらが「SKY&BLUE」さん。
▼最高に眺めの良い店内。金沢市街を一望できて最高ですよ♪
この後、卯辰山寺院群や東山界隈で、素敵な人々との新たな出会いがありました。
あわせてご紹介したいのですが、長くなっちまいましたので本日はここまで笑。
これまた濃いめのブログになってしまいましたが、まちのりハイブリッドの威力は十分に伝わったのではないでしょうか?
これだけの距離・高度を走破できる能力を、ぜひ皆様の旅にご活用くださいね♪
それではまた。