7/20:「まちのりハイブリッド」デビュー☆
人と街をつなぐコミュニケーションツール。
金沢レンタサイクルまちのり。
ついに・・・。
新しいまちのり、はじまる。
今週末の7月20日(土)より、まちのり電動アシスト自転車レンタル社会実験がスタートします。
この新たなサービスのネーミングは、「まちのりハイブリッド」。
「MACHI-NORI +HYBRID」と書きます。
実験期間は、平成25年7月20日~平成26年2月28日まで。まちのり事務局にて、毎日9時~19時まで借りることができます。
電動アシスト自転車のニーズを調べて、今後のサービス向上に活かしていくための実験です。
使い方は、一般のレンタサイクルと同じ。まちのりサイクルポートでは貸出・返却できませんので、くれぐれもご注意くださいね♪
▼こちらが「まちのりハイブリッド」。二色展開なり☆
ino隊長曰く、「ポパイ君」と「オリーブちゃん」。さすがのナイスネーミング♡
ちなみに逆側は北陸新幹線開業のPR!
▼ドレスガードの製作・取付はパートナー企業のナカダ株式会社の方々。
素敵なドレスガード&フレームシールをありがとうございます☆
▼7/15の北国新聞にも取り上げていただきました☆
電動アシスト自転車は、ブリヂストンサイクルの「リアルストリームミニ」を採用。
「ポパイ君」(カーキ色)は3台。今年6月までのラインナップ。
「オリーブちゃん」(オリーブ色)は2台。今月からマイナーチェンジした最新バージョン。アシスト力もアップしたようです♪
20インチですが、おしゃれでしっかりした走りが自慢の優れもの。漕ぎ始めや坂道では、電動アシストが抜群の威力を発揮します☆まるで、力士2人くらいに後ろから押してもらっているよう。
▼このバッテリーが皆様の楽しい移動を支えてくれますよ♪
まちなかを巡るなら、通常の「まちのり」で充分。
しかし、伝統的建造物群保存地区になった「寺町寺院群」や「卯辰山寺院群」、北前船で栄えた歴史ある港町の「金石・大野エリア」、石川県立美術館や本多の森、天徳院など歴史深い「石引・小立野エリア」、金沢の奥座敷「湯涌温泉エリア」などなど、まちなかから一歩外の金沢の魅力を味わうにはもってこいの「まちのりハイブリッド」。
電動アシスト自転車に興味のある方大歓迎!ぜひ体験してみてくださいね♪
なお、自転車にはGPSロガーを設置しております。自転車でのより良い観光・回遊ルートづくりに向けて、自転車通行経路の調査にご協力をお願いいたします。
また、ご返却時には、簡単なアンケート調査にもご協力いただけると幸いです。
サービス開始まで、しばしお待ちくださいね☆
それではまた。