まちなかサイクリングマップの記事が北國新聞に掲載されました!
こんにちはT.N.です!
今朝の北國新聞をご覧になられた方は、
すでにお読みになられているかと思いますが、
昨年度「金沢市協働のまちづくりチャレンジ事業」で製作した
『まちなかサイクリングマップ』について北國新聞さんから取材をいただき、
本日(4/16)の朝刊に掲載いただきました!
これまでの取組の様子は下記ブログを参照ください↓
・金沢市協働のまちづくりチャレンジ事業報告会(H30/3/18)
取材は、協働提案事業としてご一緒させていただいた「地球の友・金沢様」「金沢星稜大学地域スポーツマネジメントゼミナール様」と一緒に、金沢星稜大学にて行いました。
昨年一緒にマップを製作した学生さんは、新社会人として頑張っているので、今回取材を受けたのは、まちなかサイクリングツアーにも参加いただいた後輩の学生さん達です。
少し緊張した様子で取材はスタート!
まずは、地球の友・金沢の三国ご夫妻から
「まちのりを利用することで、市民も金沢の違った一面を見つけてほしい」と、マップを観光利用だけでなく市民利用にも活用してほしいとのお話しいただきました!
続いて、学生さんへの取材です!
北國新聞のHさんが和やかに取材を行っていただいたので、
学生の皆さんもリラックスして取材を受けることができたと思います!
学生さんからは「まちのりでまちなかを巡るといつもと違った景色が見え、新しい発見がある。」とコメントをいただきました。
クルマで通学されている方も多いようで、学生さんがゆっくりとまちなかを散策する機会が少ないのかもしれません…
市民の皆さんや学生の皆さんが、まちのりを気軽に利用することで、金沢の魅力が発見できるように、これからも取組を続けていきたいと感じました!
取材いただいた北國新聞のHさんからは、
「金沢市のまちなかは富山市に比べて駐車場が少なく探すのが大変。まちのりを利用すれば、駐車場を探す手間がなく便利。」とのコメントもいただきました。
確かに、まちのりを利用すれば、駐車場を探す手間や駐車場待ちの時間も不要になりますし、駐車場料金を気にして買物する必要もないので、まちなかをゆっくりと巡ることができますね!
▼北国新聞朝刊(H30/4/16)の記事
大きく取り上げていただきありがとうございます!
昨年度事業の集大成的な記事にしていただいたと思います!
お忙しい中取材いただいた北國新聞のHさんありがとうございました!また、取材を受けた皆様お疲れ様でした!
早速、朝刊の効果があり、金沢駅の観光案内所に置かせてほしいとの連絡が事務局にありました!地元密着の北國新聞さんの影響力は絶大ですね!
まちのり事務局をはじめ、金沢駅の観光案内所や金沢市役所等で配布しておりますので、よろしければ手にとってみてください!
今年度もサイクリングツアーを継続できるように、少しずつ企画を練っていきたいと思いますのでよろしくお願いします!