まちネタ

祝!まちのり6周年!

日曜担当のm.kです。

昨日3月24日で「まちのり」が6歳の誕生日を迎えました。

6年。。。長かったような、あっという間だったような。

 

私事ながら、6年前の2012年3月24日は娘の保育園の卒園式。

 

保護者会長という立場ながら、卒園式での挨拶を副会長に何とか引き受けていただき、僕は雨の中で行われた「まちのり」の出発式に参加し、とても感慨深い初日を迎えたことをよく覚えています。

2010年8月〜10月に実施した社会実験では多くのご利用をいただき大好評だった一方、クレジットカードを用いる機器システムを入れることでどうなるのか、機械的ではない温かいサービスを提供できるのかという不安もありました。

 

そんな中、初日の利用回数は346回。

雨のスタートだったものの初日から社会実験時に近い利用回数を記録し、胸をなで下ろす結果に。その後、GW中には1,500回/日以上を記録するなど、順調な滑り出しとなりました。

2012年3月24日のブログはこちら。当時はまだアメブロでした。

 

あれから6年もの月日が流れ、まちのりスタート時に卒園した我が娘も今月小学校を卒業。

6歳の誕生日の利用回数は1,164回/日(6年前の3倍強)。

6年間の累計利用回数は911,491回。

100万回突破まであと9万回弱であり、順調にいけば8月までには達成できるのではないかと思います。今年はメモリアルイヤーになりそうですね。

 

6年間、このスタッフブログも毎日続けてきており、少し見返すと、「まちのり=街の利」を基本コンセプトとしたたくさんのイベントやツアー等を仕掛けてきました。その甲斐もあり、多くのユーザーや地域の方々から嬉しい言葉をかけていただき、少しずつ成長しながら金沢の新しい公共交通として定着してきました。

本当にたくさんの方々に支えられ、多くのご利用をいただき、現在に至っていることに心から感謝申し上げます。

また、まちのり事務局のスタッフとして、日々の現場対応に全身全霊をかけて対応してくださっている皆さんのご尽力・心意気に深く御礼申し上げます。いつもありがとうございます。

 

1日200円という低料金を維持しつつ、経営的にはまさに自転車操業という状況ではありますが、これからも人のため、まちのために「まちのり」は走り続けます!

引き続きのご愛顧、よろしくお願い致します。

 

▼北國新聞掲載も6回目。たくさんの金額を協賛してくださっている法人サポーターの皆様、ありがとうございます!