まちネタ

金沢のまちなかにも秋の訪れ♪

日曜担当のm.kです。

今日からもう10月がスタート。日中は残暑厳しい金沢ですが、朝晩は肌寒いくらいの気温となってまいりました。半袖のままか、長袖にすべきか悩ましい季節ですが、風邪を引かないよう体調管理に気を付けていきましょうね。

 

▼初秋のまちのりさんぽ。香林坊せせらぎポートから。

 

▼香林坊アトリオ1階になにやら列が。世界的パティシエの辻口シェフが監修するパン屋さんがオープンしたようです。こんどゆっくり取材にいかねば。

 

▼秋の青空に映える四高記念館。

 

▼昼下がりのひと時をゆったり過ごす方々の姿。良い公園です。

 

▼アメリカ楓通りでは、すでに紅葉が色づいてきており、秋の訪れを感じさせます。

 

▼しいのき迎賓館と金沢城の間の通り。開放的な空間がとても心地良い場所。まちのりさんぽにぜひおすすめしたいところ。

 

▼21世紀美術館は平日も賑わっています。

 

▼平日昼過ぎにも満車になる広坂ポート。多くのご利用に感謝。

 

▼ハロウィンバージョンのまちのりも発見!

 

▼初秋といえども食欲の秋。香林坊せせらぎ方面に戻り、名店「グリルオーツカ」で遅めのランチ。

 

▼今回はハントンライスではなくAランチにしよう。

 

▼Aランチについてくる絶品ポタージュスープ。アツアツです。

 

▼洋食ランチの王道、ハンバーグ&コロッケ。最高です。

 

▼カウンター席の目の前に貼ってあった「県民性早わかり表」。出典不明。石川県民は「辛抱強く争いを好まない」そうです。僕の出身の大阪は「仕事も私生活も笑わせてナンボ」笑。皆さんのご出身の県民性は当たってますか??

 

以上、今回は徒然なるままに、まちのりさんぽの中で見つけた小さな秋の訪れをお届けしました。秋の金沢も魅力いっぱい!ぜひまちのりでご堪能ください。ではまた。