イベント
ザム☆スタ60回目
新年度に入り、早2か月が経とうとしています。皆さん、新生活に慣れたでしょうか。少し余裕が出てきたという方もいれば、まだまだの人もいると思います。週末はまちのりでまち巡りして気分転換でもしてくださいね♪
それでは、週末のイベントをご紹介♪
「1907―明治40年の鏡花」
【日時】9月24日まで 9:30~17:00【場所】金沢市下新町 泉鏡花記念館
【概要】1907年(明治40年)、泉鏡花は療養のため逗子に身を移していた時期となります。師であった尾崎紅葉、最愛の祖母を相次いで亡くし、心身共に追いつめられていたという時期だそうです。この地で筆を執ったのが幻想小説の傑作『春昼』『春昼後刻』。長編小説『婦系図』となります。不遇な環境の中から生み出した独自のロマンと幻想の文学を掘り下げる展覧会。
隣接している、柳宗理記念デザイン研究所もおススメです!
サロンで水引 ~自遊花人
【日時】5月28日まで 10:00~18:00【場所】金沢市広坂 石川国際交流サロン
【概要】伝統とモダンが融合した水引で彩られる催しです。これは、新しい水引の可能性を提案してきた自遊花人によるもので、大正末期に建築された民家を利用したサロンの空間に合わせた趣きで水引が展示されています。
広坂、本多町、出羽町にはその他金沢21世紀美術館をはじめ、石川四高記念文化交流館、金沢ふるさと偉人館、金沢市立中村記念美術館、鈴木大拙館、石川県立美術館、石川県立歴史博物館など見どころがいっぱいです。時間の限り、行ってみてくださいね!
それでは、良い週末を!